
コメント

🦋💜
生後15日辺りから起こすのやめて
寝かせてました!
寝るときは6時間くらい寝てくれるので
助かってます😊先生も生後1週間くらいまでは
無理に起こして欲しいけど
もうそれ過ぎたら無理に起こさなくて大丈夫よ!
飲む量も増えてる事だから!って言われたので
神経質に起こさなくて大丈夫だと思います✨

三姉妹まま
うちは上二人とも新生児の時も夜グッスリ派でしたが、体重の増加も平均だったので退院してからは一度も起こして飲ませたことありません。
入院中は隣の部屋の赤ちゃんの泣き声に便乗して起きていたので、都度あげていましたが。
-
夢美
ご回答ありがとうございます😊
うちは正期産で出産でしたが、2500グラム台で産まれたのでちょっと小さくて💦
でも日に日に大きくなって来ているので、寝たいなら寝かせてもいいのかなーと悩み中です(^_^;)- 4月28日
-
三姉妹まま
うちも二人とも正規産で2500~2600gで産まれましたよ。産まれたあとの体重増加が平均的だったので、特に起こさなくてもいいと言われました。
お母さんも寝られた方が助かると思うので、便乗して寝てもいいと思います(笑)
体重増加が少ないようでしたら起こして飲ませてあげる感じでいいのかなと。
ちなみに、今は二人とも平均よりもbigに育っています。- 4月28日
-
夢美
お子さんの出生体重そうだったのですね!
うちの子も良く寝てくれて体重も増えているので、私も寝ちゃっていいですかね(笑)
おいしっくすさんのお子さんは今ではbigに育っているとの事で素晴らしいですね☆
うちも小さく産んで大きく育てられるように頑張ります(◦'︶'◦)♬- 4月28日

かなま
1ヶ月検診までは、起こしてました。病院でも、1ヶ月までは起こしてあげてね〜と言われたので…
それを過ぎたら、泣くまであげる事はなくなりましたよ。
-
夢美
ご回答ありがとうございます😊
1ヶ月検診までは起こした方が良いと言われたのですねー(>_<)
無理矢理起こすのも時間かかって、結局少なくても4時間とか空いてしまって💦
もう少し頑張ってみたいと思います☆- 4月28日

きみのすけ
私も二人目を先日出産したのですが上の子は起こさなくても2~3時間おきに起きる子で下の子は4時間とか平気で空きます。母乳外来に行った時に3時間たったら起こしてあげてくださいとは言われたのですが(おっぱいが張るのと新しく新鮮なおっぱいを作るサイクル?みたいのを作るためと夜は女性ホルモンを活発にするため?と。)
起こしていません。
寝ていてくれて逆に助かるなと…💦けどおっぱいは張ってきてしまってますが…
-
夢美
ご回答ありがとうございます😊
そうなんですよね、2人目だし寝てくれて本当に助かるのですが、結局オッパイはパンパンで搾乳しなきゃいけないし、3時間置きにはあげた方がいいとは言われたし、、、という感じで(T-T)
少し搾乳は続けながら様子見てみようかなーと思います(^-^)- 4月28日

はんちゃん
私も産院で1ヶ月までは体重を増やす為に起こしてでもあげてと言われました💡
最初の1ヶ月は母乳の栄養も濃いからとも言われたと思います!
1ヶ月検診後から私も起こしてないです☆
-
夢美
ご回答ありがとうございます😊
1ヶ月検診までと言われる方が多いようですねー(^-^)
今日で生後2週間なのであと半月くらい(T-T)
様子見ながら出来るだけ起こしてみたいと思います!!- 4月28日
夢美
ご回答ありがとうございます😊
かなさんの先生は生後1週間くらいとおっしゃってたのですねー☆
寝てくれて助かってはいるのですが、なんだか気になってしまって(^_^;)
今日で生後2週間になるので、少し様子見てみたいと思います(^-^)