![あまママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
週5日深夜パートか、土日祝休み正社員か。子供のためにも時間に余裕を持てる方がいいか、転職時期も考慮。
皆さんだったらどっちにしますか?
①深夜0時〜6時までの6時間で時給が1600円くらいの週5日勤務 パートなので賞与などはなし
②8時15分〜17時15分までの勤務で土日祝休みの正社員。
月給21万 賞与は多少なりともあり。
2人の子どもがいますが実家暮らしで、夫が帰ってきてからバトンタッチして深夜に勤務することは可能です。
現在はパートで7時間勤務1200円でやっていて、子供の発熱だったりで休んだりが多いので迷惑かけてます。
賞与はなくとも子供達と時間に余裕を持って生活できた方がいいか、正社員として働いた方がいいか。
年齢も34歳なので転職時期を色々考えてます。
- あまママ🔰(1歳9ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント
![ことり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ことり
②にします。
深夜勤務だと体がもたなくて、結局昼間あまり子供の相手ができそうにない気がします💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
日中は保育園預けられるのですか??幼稚園ですか??絶対身体持ちませんよ😂
母親が当時貧乏だった時深夜で働きに出てましたがやっぱり持たずすぐやめてました、。
-
あまママ🔰
保育園に預けてます現在!
夜型だとやはり体壊しますよね😭
子供が小さい間だけとかで一応考えてはいるんです💦- 10月31日
![にこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこ
②にします。
たまの夜勤ならまだしも、週5日、自分1人だけ生活リズムが違うのは、子どもも混乱しそうな気がします。
どうせ働くなら賞与がある方がいい気もします!
-
あまママ🔰
賞与があるのはありがたいですよね😢
よくよく考えて決めたいと思ってます😣- 10月31日
![ままま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままま
うちは日中子供がいないので21ー2:30くらいで働いています
日中、用事を済ませてからお迎えの時間まで1時間ちょっとくらい仮眠しています
前は日中働いていたのですが、子供の体調で休んでばかりだったので全然稼げなくて夜働く事にしました
-
あまママ🔰
夜働いて体調はいかがでしたか?🥺
夜だといいお金もらえるのが魅力的ですよね!- 10月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私なら2です。生活リズムが崩れるのが心配ですし💦お子さんが熱発で昼間、面倒見ないとと考えたら寝ないで出勤って結構辛くないですか🥲
-
あまママ🔰
たしかに体調悪くて日中も面倒みないといけないと辛いかもですけど夫や、祖父母が家にいる時であれば頼れるかなと思ってます!
- 10月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
➀にしたら夜型になるってことですよね💦
お子さん具合悪くなった時、日中面倒見たくても夜型体質になっちゃうと日中自分が眠くなったりして看病どころじゃなくなっちゃわないかな?と思いました💦
➁は土日祝休みだし正社員だと安定してるし、私なら➁かなと‥
子供が小さいうちは休みがちになってしまうものですし、それを理解してくれる職場かどうかが重要ですね😣
-
あまママ🔰
②は将来的にはそっちにして良かったって思いそうなので悩みますって感じですね😭
フルで働いてから育児家事するのが時間との勝負でなんか毎日時間に追われて生活してて給料は安いって🫠
なんかやる気なくしてます、、わ- 10月31日
-
はじめてのママリ🔰
私、あまママさんより時給安いので逆に羨ましいです😭
扶養の関係でフルでは働いてないですが、周りみると大変そうだなって思います💦
お子さん小さいと余計に‥
➀は短期とか一時的ならいいかもですが、先々の事を考えると➁が現実的ですよね💦- 10月31日
-
あまママ🔰
共働きしないと生活できない世の中って辛いですよね😭
下の子が3歳とかになってくれればまた家建てたりして引っ越しするタイミングとかで転職もありかなと思ってます!- 10月31日
あまママ🔰
子供達は保育園に預けてます!
ことり
そうなんですね!
正社員の仕事がこの先続けていきたいものなら②
そうでないなら①で、職探しですかね💦
あまママ🔰
①は今の職場の系列店で時間帯で空きがあれば移動して働けるので、②だと1から職探ししないとって感じです😣
ことり
すぐ働きたいなら①しかないってことなんですね😥
あまママ🔰
そうなんです。8年もいる会社だし全く一からの会社になるのも大変だなぁとも思ったり😖
ことり
決めるポイントが難しいですね💦
無給期間があってもいいなら②
無給期間があると困るなら①とかで決めるしかないですかね?😓
あまママ🔰
難しいです😓
よくよーく考えて決めます🙂↕️