
コメント

にゃこ❤︎
私は、私名義のものも主人の年末調整に出してますよ〜(共働きです)
家計が同じなら大丈夫です。
ただ、『旦那さんが払ってる』事になるので、保険金を受け取る時に贈与税がかかる可能性があると聞きました✨(個人年金など。医療保険はかからない)
にゃこ❤︎
私は、私名義のものも主人の年末調整に出してますよ〜(共働きです)
家計が同じなら大丈夫です。
ただ、『旦那さんが払ってる』事になるので、保険金を受け取る時に贈与税がかかる可能性があると聞きました✨(個人年金など。医療保険はかからない)
「保険」に関する質問
体外受精された方にご質問です! 現在37歳、体外受精にて妊娠中です。1回目のの採卵で胚盤胞により3個凍結でき、1回のの移植で妊娠しました。3BBの卵を移植。残りは4BBが2個です。 過去に自然妊娠2回しましたが心拍確認後…
親に、終活してほしいと思います。 いつ亡くなるかなんてわからないのに、 とにかく実家は汚すぎますし、銀行や投資 何が何だかわかりません。 母は伝えれば理解できる方ですが、とにかく父が、 なんでも安いものは買っ…
扶養内パートで働いてる者です。今後の働き方を考えたいのですが、20時間を超える週が2週、超えない週が2週という働き方でも社会保険など支払う対象になりますか?企業は51人以下で、88000円以下です。
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
なるほど🧐
無知なので教えていただいて助かります🙌
旦那さんの年末調整に出したのには、理由があるんでしょうか??
にゃこ❤︎
共働きでもパートなので(所得税が高くない)、旦那さんで出した方が控除が多いからです❣️
旦那さんの方に控除額上限まで提出して、余ったら私のに出そうかなと考えてます。(が、そんなに保険入ってないので余りません😂)
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🙄!
次の職場から年末調整の紙が届いたので今まで通り一通り書いてしまいました😭🙌笑
教えていただきありがとうございます!