
卵アレルギーのお子さんを持つ方へ。半熟卵や生卵の挑戦時期や進め方について経験者のアドバイスをお願いします。
卵アレルギー(加熱卵克服済み)のお子さんをお持ちの方、半熟卵や生卵は何歳からチャレンジしましたか?
もうすぐ5歳、加熱卵やマヨネーズは食べられます。
0歳の時に加熱卵でアナフィラキシーをおこした事があり、怖くてなかなか挑戦出来ません。
そろそろ挑戦してみたいとは思ってるのですが、どうやって進めていけばいいのでしょうか?
半熟のゆで卵とかからでしょうか?量は1/4くらい?
何歳から半熟や生卵を進めましたか?症状は出ず順調に進みましたか?
経験者の方教えてください。よろしくお願いします。
ちなみに小学校の給食って半熟卵とか生卵って出ますっけ…?😣
- ママリ
コメント

ママリ
必要ないなら食べさせなくていいって言われました😂
半熟くらいは食べれるようになってほしいなあと思いつつ
3歳ですがとりあえずはまだあげてません!
小学校も出ないと思いますよ!
ママリ
確かに必要ないっちゃないんですけどね😂
カルボナーラ(パウチの市販ソース)が好きなので、お店でも食べられたらなぁって思ってて😞
あれはレシピ的にはほぼ生卵ですよね?💦
3歳だとまだ怖いですよね💦
いつからあげる予定とかありますか?
そうですよね、小学校では出ないですよね!
ママリ
うちは一応除去食解除にはなってますが
お店によって茶碗蒸しや卵焼きで蕁麻疹出るのでまだまだだなあと思ってます😂
幸い?症状が蕁麻疹だけなので
挑戦はさせやすいですが特に必要ないのでまだあげません!
カルボナーラは結構危険な気がします😂