※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育児に専念してきた女性がパソコンを使いたいと思っています。パソコン教室に行きたくないため、自宅で学ぶ方法を知りたいです。やり方や参考書、おすすめアプリなど教えてください。

育児をやってきてばかりで
パソコンができません。
専用のフォーマット?にいれる作業はできますが...
これからパソコンもできるようになりたいと思ってます。

まずはなにから初めて、練習したらいいでしょうか?パソコン教室にはお金がかかるので行きたくなく。。。

おすすめなものがあったらおしえてください。
やり方や参考書、おすすめアプリなど、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

パソコンの何ができるようになりたいのでしょうか?
教室に通うのが一番だと思いますが、初心者本を買って最初から全部やるのも効果的ですよ(SEから勧められた勉強法です)。
あとはひたすら実践ですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    事務作業だったり、在宅の出来るお仕事あたりも出来たりしたら嬉しいな。とざっとした考えです。

    • 10月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初からやるですね。
    なるほど...。

    • 10月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    在宅勤務したいならかなりできないといけないですね。
    ワードとエクセルは必須なのでまずはそこからですね^^

    • 10月30日
ままり

私もとてもできると言うわけではないですが、
WordとExcel、できればPowerPointで文書作成、表の挿入、チラシやDMを作る、Excelなら関数(合計、平均、可能ならVlookup)とかできたら、
一応パソコン使えます、と言っていいと思います。

あとはマウスを極力使わずにキーボードでコピペする方法やショートカットを覚えておくと良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!参考になります☺︎

    • 10月31日
.

安いパソコン教室とかもあるので、書店で購入できる参考書見ながらでもたまに人に聞ける環境の方が良いかと思いますよ!

Word(MOS)なら1ヶ月くらいの独学で資格も取れるし、
Excelは軽くでも出来て損な事無いので、どちらからでも勉強されるのがオススメです。
(上記のものは特に事務員なら企業として最低限使えてほしいという所が多いです。)

あとお金掛けたくないなら、ハローワーク等の職業訓練でパソコンスキルアップ講座とかやってませんかね?

私も事務職に就きたくて、0から資格取ったりパソコン教室たまに行ったりしましたが、
今は安定して事務職のスキルを上げていますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます☺︎参考にしてみますね☺️

    • 11月5日