
ママ友関係で疲れて、挨拶だけでいいと思っています。話に興味がなく、壁を感じて友達になれないので、どうでもいいやと思っています。
なんかもういろんなママ達ににいい顔するの疲れてしまって、もう挨拶だけでもいいとおもいますか?💦
ぶっちゃけそんな興味ない話にあわせるのも疲れましたし、どんなにママさんと仲良くなっても自分の中でどこかこえれない壁があって友達になれないのでなんかもうどうでもいいやとおもってしまって😂💦
- もいもい
コメント

はじめてのママリ
私はそうしてます笑
まだ幼稚園のプレにしか通ってないしこれから入園なのに
もう話合わせてニコニコしてるのが面倒だし気を使うのに疲れてしまって、話しかけたられたら話すけど自分からは話しかけることはやめました笑
プレでも上の子達の時から知り合いのママさん達はずっとおしゃべりしたり、わー!また一緒だねー!!!など盛り上がってますが、きっと私にはこれから先も出来ない事だろうと思いながら見てます笑

ママリ
いいと思います🙋
支援センターや今後通う保育園でもママ友を作る気はありません🥺🙌
もし自分と気が合う人がいれば自然に距離も近くなるかなと☺️

寝不足ママリ
私ママ友0です😂
保育園に行ってるのですが、会えば挨拶したり、世間話を少しするママさんは少しだけいますが、連絡先も知らないし、遊んだりもないです😅気楽でいいですよ!
昔からの友達と子連れで会うこともありますが、ママ友っていうより自分の友達って感じです。
無理して作らなくても、そのうち自然と仲良くなる人がいたら子供を含めて友達になったらいいと思います😊私はそんなスタンスでやってます!

退会ユーザー
私も最近同じ事思います‼️
特に話したい事もないし、興味もないし、相手も興味ないだろうし…🤣
お迎えの時なんかはギリギリの時間に行って、子どもが出てくるまで大体一人でボーっとしてます(笑)
もいもい
わかります!最低なのですが子供がそんなに仲良くない子の話興味なくて🤣🤣子供の話したらいいって言われましたけど興味ないもんなぁとおもって😅笑
はじめてのママリ
子供同士仲良くなってその子のママと気が合えば…とは思いますが親同士仲良くしたところで
子供達が仲良くなるかは分からないし、親に合わせて遊ばせるのも可哀想なので必要ないと思ってます笑