
8ヵ月の女の子が唸りながらずり這いをしていて心配。遊びやハイハイの時に唸ることがあるか教えて欲しいです。
生後8ヵ月の女の子です。愛情不足が気になります。最近やっと、ずり這い始めました。でも、自分からは這いません。私がその体勢を作って上げて、前にリモコンなどを置いて、読んだらやっと、這ってくれます。這ってるときは、かなり唸ってます。唸ってるとき、ずり這いをやめるべきですか❔機嫌が悪くて唸ってるんですかね❔最近は一緒に遊ぼうとしても、よく唸ります。愛情不足なのかと、心配でたまらなくて❗皆さんのお子さんは遊ぶときやハイハイの時、機嫌いいですか❔❔また唸ったりしますか❔❔教えて下さい❗
- けいちゃん
コメント

お餅☺︎
ズリバイは嫌いで一度もしませんでした😊

☆★
うちは唸る時は大抵おしっこかうんちです💦💦
-
けいちゃん
そうなんですね❗便秘なんで、いきんでるんですかね❔❔気になります。
- 4月27日
-
☆★
確かに❗😁
言われてみますとそうかもしれません💡😆(笑)- 4月27日

rii
愛情不足というわけではないと思いますよ☆
唸るのはまだ動きたくないのかも?(^-^)
それかズリバイが嫌いなのかな?
うちはズリバイなしの突然ハイハイがはじまりましたが、それまではほぼ1日同じ場所で座ってましたよ(笑)
動き出したら嫌ってくらい後追い激しくなると思いますよ(^^;
赤ちゃんはママがイチバン大好きなので自信もって大丈夫だと思います(^-^)
-
けいちゃん
愛情不足ではないですかね‼‼そう言ってもらって、安心です。やはり動きたくないんですね。体重が11キロ以上あって、重たくて抱っこがしんどくて、動いて欲しいなぁと思いながら無理やりうつ伏せにするのが悪かったですかね😢😢
- 4月27日
けいちゃん
そうなんですね❗いきなりハイハイですか❔
お餅☺︎
おすわりの状態からハイハイになりました😊同じくらいの月齢の子が皆んなハイハイしだして少しずつハイハイの形になっていきました😊