※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちまる
ココロ・悩み

上の子の癇癪と嫉妬で悩んでいます。心療内科で薬をもらいましたが、眠気に悩んでいます。2人目の子供を産んだことに後悔し、つらい日々が続いています。

私が全然構ってあげれてないから悪いんだけど
上の子の癇癪と嫉妬がすごくて怒鳴ってしまう
自分が嫌すぎて死ぬことばっかり考える
心療内科に行って心が落ち着く薬もらったけど
眠くて眠くて赤ちゃんの泣き声が聞こえても
寝てしまったりするしどうしたらいいかわからない
周りから何も言われてないのに
こんなことになるならなんで2人目産んだんだって
お前に無理だろって
周りに責められてるような気になる
本当につかれた
食欲もあまりないし笑えないし泣いてばっかりだし
いつまで続くんだろ

コメント

ぴっぴ

毎日お疲れ様です。

旦那さんや行政の子育て支援など頼れませんか(((´ºωº`)))?
育児本当に疲れちゃう時ありますよね…

  • ちまる

    ちまる

    保健師さんに相談して
    ショートステイなど提案してもらったのですがお金もかかるし2.3日離れても何も変わらないだろうなって思って
    頼めてないです…
    旦那も育休とれず助けてもらえなくて
    何でこんな状況で産んだんだって感じですよね
    2人目産後からイライラおさまらなくて辛いです

    • 10月30日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    たしかにお金かかるんですよね:(´◦ω◦`):
    ただ、もし近くにショートステイ出来るところがあるのであれば、2.3日でもリフレッシュで使えたら今後長い目で見て心が壊れちゃうよりはいいかなと思います🥲🥲🥲

    上の子にだけイライラしちゃいますか🥲?

    • 10月30日
  • ちまる

    ちまる

    1日5000円かかるので
    なかなか気軽に頼めなくて
    そうですよね…
    下の子にもイライラする時もあります。泣き声聞くのが本当にダメになって子供以外のことで些細なことでもイライラするようになりました

    • 10月30日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    泣き声、やめてくれーって時ありますよね( ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀ )

    気持ちが壊れちゃう前にどなたか頼れる人に相談できたらいいですね😭😭😭

    • 10月30日
  • ちまる

    ちまる

    2人目の産後更に泣き声がダメになりました…
    保健師さんや周りの人にSOSを出しながらなんとか頑張りたいと思います🥲

    • 10月30日
はじめてのママリ🔰

すっっっごくわかります!
うちも4歳差で下の子生まれた時に上の子の嫉妬すごかったです💦
生まれた子も授乳が上手くいかないなど色々あり、産婦人科に相談したところ産後ケアを提案されました!
一日1000円で昼食付き上の子の幼稚園送迎後に9時〜14時まで1週間利用しましたよ!
授乳指導以外は赤ちゃんのお風呂入れてもらって預かってもらえたのでひたすら寝ました!確か生後4ヶ月まで利用できたような気がします。
とにかく利用できるところには頼って少しでも休んでください!
ちなみに、数ヶ月前に3人目出産しましたがこれまた色々あり‥誰も言ってなくてもお前には無理だって責められてるような気持ちとてもわかります!!そして涙する事たくさんあります。
私も同じような気持ちになってます。自分だけではないので責めないで下さい。少しでも楽になりますように‥

  • ちまる

    ちまる

    そうだったんですね💦
    まだ上の子も赤ちゃんみたいなものだから嫉妬はあるだろうなって覚悟してたんですが想像以上にすごくて…
    産後ケアゆっくり休めますよね、登録は済んでるので利用考えてみます。
    3人のママさんなんですね!
    大変なことや辛いことを乗り越えてこられてすごいです…
    共感していただけて嬉しいです。心が少し軽くなりました🥲

    • 10月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    グッドアンサーありがとうございます🥺
    産後ケア是非活用して下さい!
    美味しいお昼ご飯食べれますし(個人経営のクリニックオススメです)助産師さんが話を聞いてくれますよ!
    夜、授乳で起きれない時、完毋の場合は夜中だけミルクを旦那さんに頼む事できませんか😭または、搾乳した物を飲ませてもらうとか‥旦那さんが無理ならお母様‥周りの力をかりて少しでもちまるさんが楽になって欲しいです。
    私も上の子を怒鳴ってしまった事あります。可哀想な事をしたとは思いますが、ママだって耐えられない事ありますよね。仕方のない事です。そこは謝って周りにフォローしてもらいましょ!
    好きな物食べて少しでも体にパワーつけてくださいね。

    • 10月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は3人目は特に産後がズタボロでした。毎日泣いてました。早産だったので不安しかなかったですし今もそうです。
    ですが数ヶ月経ってなんとか元気になりました。今辛くても少し時間が経てば私のように元気になってるかもしれません。
    泣くことはダメなことではないと助産師さんが言ってましたよ。泣くことでリラックス効果があるのでたくさん泣いて発散して下さい。
    今、笑えなくても必ず笑える日は来ますから大丈夫です。

    • 10月30日
  • ちまる

    ちまる

    下に返信してしまいました🥲
    お優しいコメントありがとうございました🥲

    • 10月31日
ちまる

こちらこそお優しいコメントありがとうございました🥲
自分だけではないんだって思えて救われました。
心も体もゆっくり休めそうですね!話聞いてもらえるのもありがたい🥲
起きれない時は旦那に頼むことにしました🙏
仕事があるからと頼ることに罪悪感がありましたが今の状況を旦那に伝えたので
一緒に頑張ろうと思います。
そう言ってくださり本当にありがとうございます🥲
そうですよね…夜寝かしつけしてる時に上の子に謝りました。
私1人では上の子のフォローは絶対無理なので周りに頼ろうと思います🥲
私の今の気持ちに共感してくださり本当にありがとうございます。
前の自分に戻ってる想像ができずずっとこのままなのかなと思っていましたが
はじめてのママリ🔰さんのおかげで少し光が見えました。
笑える日まで頑張ろうと思います。