![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体外受精後の検査について相談中。流産の可能性あり。次回の移植で自然周期を希望。検査の必要性や次の移植についてアドバイスを求めています。
【体外受精、検査を受けるかどうか】
2人目不妊です。
原因不明ですが早く授かりたくステップアップしました。
1回目、4AAホルモン補充→陰性
2回目、4AA自然周期→陽性→現在6w
しかし胎嚢が小さくHCGの低下などから
今後流産の可能性もあると言われています。
辛いし悲しいけれど、次回の受診は覚悟して行きます。
もし、流産となった場合、
何か検査は受けた方が良いでしょうか?
今回は自然周期で陽性となったので、
次回以降も自然周期で移植したいと考えた場合、
ホルモン補充で行うエラ検査はあまり意味がなくなりますよね?
子宮内膜炎などの検査も行ったことはありません。
次の移植までどのくらい期間をあけるのかわかりませんが
その間にできることはしておきたいなと思っています。
皆さんでしたら
なにか検査は行いますか?
もしくは行わず次の移植をしますか?
次は4ABの卵です。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
着床してるし検査しないです!
はじめてのママリ🔰
ご意見ありがとうございます!
やはり着床してるというところですよね。。
医者とも相談してみようと思います🙇♀️
はじめてのママリ🔰
不妊専門で働いてます。
おそらく今回、前回たまたまだと思いますがもし流産となれば1〜3回生理見送ってからになると思うので相談されてみてください。
はじめてのママリ🔰
働いてる方からのアドバイスありがたいです🙇♀️
何度も繰り返すのではと不安もあるので、そちらも含めて相談してみようと思います。