
私の祖母がお風呂に入りません。母や叔母が入ろうって言っても「汚れてな…
私の祖母がお風呂に入りません。
母や叔母が入ろうって言っても「汚れてないから」と言います。
祖母は(現)85歳くらいで15年程前に車で事故をし、
右の股関節辺りを骨折しています。
リハビリもちゃんとしなかったため今でも
ちゃんと歩くことができません。
足を動かすと痛いと言って起きてから寝るまで
1日中ずっと同じところで座ったり、寝たりしています。
トイレ行く以外に動こうとしません。
足が痛いというのとめんどくさいと言って
お風呂に入りません。歯磨きすらしません。
母が「入れてあげるから入ろう」と言っても無理です。
とても不衛生なのでもうすぐ5ヶ月になる息子を
抱かせたくないです。何かのウイルスや病原菌を
もらって病気になるのが嫌です。
祖母に抱かせてと言われますが断ってます。
ちなみに祖母は認知症です。
それもまたしんどいです。
祖母とは同居していません。
たまに祖父母に息子の顔を見せに行く程度です。
お風呂に入ってないと言うのを聞かされてなかった時に
息子を抱かせて息子のほっぺや手に
歯磨きしてない不衛生極まりない口で
ちゅうされていたかと思うとゾッとします。
- せいな(8歳)
コメント

☆★
お祖母様、不衛生ですね💦💦
せめて手洗いうがい位はしてもらいたいですね💦💦

のりちゃん
同じ状況だったら、私なら抱かせませんね…。
お風呂に入らないのと、歯磨きをしてないはどのくらいの間隔なのでしょうか…😅?
-
せいな
返信遅くなってごめんなさい🙇♀️
1ヶ月〜2ヶ月に1回、叔母が
無理やり入れてます:( ;´꒳`;):- 5月6日

えーらん
デイサービスなど利用してそこでお風呂に入れてもらうのはどうですか?
-
せいな
返信遅くなってごめんなさい🙇♀️
デイサービスは?って聞くと
めちゃくちゃ嫌がって怒り出すんだす😅- 5月6日

退会ユーザー
私の祖母は骨粗鬆症で足が曲がらず、認知症を患ってからお風呂も嫌がるようになりトイレも自分の部屋にポータブルを置くようになりました。
それから自宅でお風呂に入ることが不可能となり、デイサービスやショートステイを利用し、お風呂に入れてもらっていました。

なつき
認知症の方に無理やり何かさせようとしたり、否定的な態度をとるのはNGなので、それは気をつけた方がいいです。余計拒否します。
まずは部屋でできる事から少しずつ初めてはどうでしょうか?
例えば、お風呂に入らない代わりに体を拭くとか、大きめの桶などにお湯をはって足を洗ってあげるとか。
歯磨きはマウスウォッシュを使ってみるとか。
様は、爽快感を味わってもらって嫌がっている気持ちを薄くするんです。
根気はかなりいると思います。家族でやるのが難しければ、ヘルパーさん頼んだり他の人の手を借りるのもいいと思います(*´︶`*)

はる
介護従事者です(´・ω・`)
施設入ってるかたにもお風呂
入りたくないと拒否される方います!
けどめんどくさいとかっていう言葉の裏には
隠された感情とかあると思うんです...
お風呂で転んで骨折したら怖いとか、
お世話されるのが申し訳ないとか😣
もちろん衛生的でない状態で我が子に
触れられるとあまりいい気はしないのも
わかります(´;ω;`)
けど認知症の方と関わってる身としては
ちょっと寂しくなったのでコメント
してしまいました、すいません😫💦

メイ
うちの祖母は鬱でした。
行動は全くせいなさんの祖母と同じです。1日中寝てました
今はグループホームに入ってお世話してもらってます^_^

りぃ
お風呂目的とはいわず、ディサービスで息抜きしてきなーと行かせお風呂上手く入れてもらいますね。職員もプロなので、上手くやってくれますよ♪

みちママ★
訪問介護やデイサービスの利用はされてないのですか??
認定を受けて利用する事お勧めします。
赤ちゃんや動物は高齢者にとってすごく活力になりますよ(^^)
せいな
返信遅くなってごめんなさい🙇♀️
本当に不衛生です。