※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育休延長厳格化に伴う保育園申込について、希望園の選択や申込内容について悩んでいます。

育休延長厳格化において、保育園申込の内容について質問させてください。

令和6年4月に子供が産まれました。
来年4月より育休延長厳格化になりますが、育休を2年取って令和8年4月に職場復帰を希望しております。

申込について調べているのですが、色々な情報が溢れていてどう申込したらいいか迷ってきてしまいました…。
・人気園1つのみ希望は引っかかる?
・「〜許容できる」のチェックを入れると引っかかる?

今のところは希望園を第2まで書いて「〜許容できる」のチェックは入れない内容で申込む予定です。

来年になって始まってからでないと分からないことだらけですが、同じ境遇で悩んでいる方と不安な気持ちを共有しながらお話ししたいです〜。

よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

厳格化するのってほぼお金の面だけで、お休み自体は会社さえ良ければ延長可能です。

私も5月に生まれて、来年からどうなるん?って思って調べましたが、育休手当の審査が厳しくなりそうですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    手当は貰えなくても構いません。
    期間を延ばしたいのですが、やはり会社に直接相談する他無さそうですね。
    ありがとうございました!

    • 10月30日
はじめてのママリ🔰

上の方が言われましたが、正しくは育休手当の延長厳格化、だと私も思います。

育休じたいは職場が大丈夫ならとれるので、その間の育休手当をどうしたいか、です。


まあ、もともと、10年以上、今の小学校高学年以上の子どもたちが生まれたときは育休手当は1歳まで、最長1歳6ヶ月までだったので、その当時の状況にまた戻ってしまった、って考えたら分かりやすいですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    はじめてのママリ🔰さん
    コメントありがとうございます。
    上の方へ返信した内容と同じになりますが、手当は貰えなくても構いません。
    期間を延ばしたいのですが、やはり会社に直接相談してみます。

    ありがとうございました!

    • 10月30日
はじめてのママリ🔰

私の区は何個の保育園に応募したかもハローワークと会社に通知するので、バレます笑
〜許容できるではないのですが、指数を大幅に下げてくれる書類が私の区にはありまして、それをだしても指数も会社とハローワークに通知いくのでバレます🥲
八方塞がりで6個ほどかいてだしました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    6園希望出したのですね☺️もうこれは本当に運ですよね〜。
    結果が届くまでずっとドキドキして過ごすことになりそうですね🥹

    • 10月30日
ママリ

会社によりますが、だいたい1年や3年の会社は聞きますが、2年って条件付きじゃないですかね。

1歳で保育園を申し込んだけど保育園に入れなかった子は育休を延長できる、みたいな。

なので、会社に確認するのが良いと思います。
申込書の控えを見て、会社が入れたはずだったのに断ったんだねと判断して育休延長できる条件に当てはまらなければ、退職するしかないですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    おっしゃる通りで2年の条件付きです。

    周りに同じ状況の人が多くて今日話してたのですが、みんな会社には問い合わせしないみたいです。
    手当はいらないので、「〜許容できる」のチェックを入れて厳格化に引っかかっても不承諾通知は出るので、それで期間のみ延長すると言っていました。
    私は会社に確認しようと思ってましたが、どう伝えたらいいかわからないので周りの人と同じようにしようかなと思っています!

    ありがとうございました!

    • 10月30日