![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が新しいクラスで仲良くなれず、嫌われていると感じており、先生に相談できず困っています。どうすれば良いでしょうか?
年少の息子のことなんですが
4月から新しいクラスになりあまり仲よしなこも未だにできず、最近よくみんなから嫌い、一緒に遊ばない、お前、東京言われるようになり園に行きたくないと言うようになりました。
嫌いと言われたときは、やめてと言うらしいですかそれでも辞めてくれず先生にいっても辞めてくれないみたいです。
日中、外遊びの時間があるのですが、いつも一人で遊んでると言っていたのですが最近は𓏸𓏸君とあそんだ、と話す時もあり少し安心してたのですが、今日話を聞いていると、
外遊びのときはみんな誘っても遊んでくれない、いつも𓏸𓏸君と遊んでるというのはウソついていたと😢(おそらく、私が心配すると思って?)
結局、いつも一人で座っているみたいで、、気になったので私が先生に話してみようか?と言うと、先生には言わないで。と言われました。
理由を聞くと、外遊びのとき、遊びの誘いを断る他のお友達をみて、先生が「(息子)と遊ばないって言うならもぅみんなでお外遊びやめるよ!」とみんなの前で言うらしくそれが嫌だと。先生に話すとまたみんなに言われる、と4歳ながらに傷ついてるのかそんなことを気にいしてる息子がいたたまれなくなり、私も落ち込みました💦
息子だけの意見を真に受けるのは違うと思いますが、最近こういう話しが続いてるのでとても嘘を言ってるとは思えず、、
先生には言わないでとのことなので、こういう場合どういう対応が1番ですかね?
毎日夜になると明日行きたくない、ママも一緒にきて、と言われるのも辛く、そこまで傷ついてる息子のことを考えるとどうにかしてあげたいのですが、、😭
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント
![ママリ🍋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🍋
読んでいて胸が押しつぶされそうな気持ちになりました😢
4歳にして自分より周りのことを気にかけてるんですね😢
嫌いとか言うクラスの子も問題ですし、それに対してお外遊びをやめるよと言って解決しようとする先生も問題ですね…
お子さんは言わないでとのことですが、先生に相談するべきかと思います。
話してほしくないと言ってる事や、みんなの前で外遊びをなくすと言われたことが嫌だったことも全部伝えて、息子さんが過ごしやすい環境になるように動いてあげてほしいです🥲
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も先生に相談するべきだと思います。
うちの子も比較的クラスで浮いてる感じはしますし、お友達に嫌いと言われたりするようです。
面談の時にその話をしたら「誰かと2人で遊びたい時に入ってこようとする子に対して「嫌い」って言葉を使う子もいる」ということでした。
そのうちの子を嫌いと言った子ですが、公園で会ったときは娘とずっと遊んでいました。
まだ年少だったら人格的に嫌いと言われることはまず無いと思いますけどね。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
息子の話では、1人ではなく、恐らく1人が遊ばない!と言うとみんながふざけて?息子のことを嫌がるみたいです💦
その中の一人も、外であった時は息子と仲良く遊んでるし、人格的に嫌いとかでは無いと思いますが、少しでもこの環境から変化があるといいなと思うので、息子の居ない時に1度先生に相談してみようとおもいます!- 10月30日
-
はじめてのママリ🔰
環境が改善され、息子さんがお友達関係に自信をつけられるといいですね。
周りに気をつかえるお子さんなので、きっと大きくなったらモテるはず😌
傷つくこともあるかと思いますが、そういう経験をした子って優しい子に育つと思います。- 10月30日
-
はじめてのママリ🔰
優しい回答ありがとうございます!
こればかりは息子に乗り越えてもらわないと😭なので、親として出来ることはして、支えて応援しようと思います!- 10月30日
![らるるたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らるるたん
相談します!真実を知りたいです。
なぜ、そんな事を言われなきゃいけないのか、どういう状況で毎日居るのか、色々先生から聞きますね😞
息子さん解決して楽しく過ごせませように…😢
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
本当になぜそこまで言われるようになったのか?息子が何かしてしまったのかもしれませんし、1度聞いて見ようと思います😊- 10月30日
-
らるるたん
妊娠中ですと、身体もしんどいのに、心まで苦しくなると辛いですよね😞
無事に解決する事願ってます😣- 10月30日
-
はじめてのママリ🔰
優しいコメントありがとうございます😭
もうすく私も出産で、どうしても息子のことが手薄になってしまうと思うのでできればなんとかしてあげたいので、早いうちに相談してみます!- 10月30日
-
らるるたん
息子の通ってる園では、前に先生が言っていたんですが、なるべく当日に聞いたらすぐ電話が欲しいと言ってました🥺
子供は記憶力も薄れていくし、次の日に園に来た時に両方の話しを聞くのに数日経ってしまってると話しにならない事が多いと😣💦
先生方見守って下さると良いですね😢- 10月30日
-
はじめてのママリ🔰
たしかにそうですね💦
明日息子の居ない時を狙い、話してみます!- 10月30日
-
らるるたん
頑張って下さい!!
応援してます!💪- 10月30日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
本当にそうなんです😢友達もどうかと思うし、みんなの息子のの前でさらし者?にする先生にも不信感で、、
いつも夜のお話し時間でん?と思うことはあったのですが、まぁ子供同士のことだし、、と流してたこと本当に反省しましたし、子供が寝てから私が泣きました😭
想像しただけで辛くて💦
1度息子の居ない時に話を聞いてみようとおもいます!