
下の子供が保育園を転園するか悩んでいます。上の子の保育園での対応に不満があり、ストレスを感じています。保育園を変えるか悩んでいます。
下の子年少ですが保育園を転園しようか悩んでいます。
理由としては上の子も下の子と同じ保育園を卒園したのですが保育士さんの対応が塩対応な所を多々みています。
・行き渋りの激しい娘をやっと保育園に連れて行って泣き叫んでるのをみて体調悪いんじゃないですか?と嫌そうにいう。
・爪噛みがひどいのを相談してやめなさいとあんまりいうとストレスになると思って家では良いけど保育園ではやめようと言ったと話したらお母さんそれは違うと全否定される
・迎えに行った際にリュックを持ってこない娘に対して泣き叫ぶまで持ってこさせようとする
・娘が抱っこ抱っこでなかなか靴、靴下を履いて登園できないのに対して年少さんはできないとかっこ悪いよと言われる
私も完璧に育児できてないとは思います。忘れ物なども多いし、最近は私自身が朝から嫌々な娘を保育園に連れていくの疲れてきました。
しかし娘は保育園変わらないと言い、迷っています。
- かしこん
コメント

ザウルス
その先生の対応めっちゃ嫌です😣
私なら転園します😣

kuma🧸
いやですね、、、
園長先生や副園長先生、もしくは他の先生に相談とかできないですか??
先生達に慣れてるのもあるから
私ならこどもが楽しそうに行ってるなら何もする前に変えるよりかは1度相談してなにもないなら変えます。
-
かしこん
相談してみるのも良いかもしれません。ありがとうございます。
- 11月1日

さくら
その先生の対応、とてもいやです。。
その対応を園長先生は見ていらっしゃるのでしょうか?知っていてそのままだったら、、即転園します‼︎
私だったらモヤモヤしながら、子どもを保育園に通わせて、先生に本音で色々と相談や日常の話が出来ないです…。他の園の見学に行って、上記の出来事を一つ例え話にして、どういう対応されますか?なども質問しますね💦
第三者委員会などあればそこにそこに電話すると思います。
ただ、担任が変わればまた変わるかもしれない‼︎という希望も持てます‼︎私は、担任の子どもへの対応が酷いと感じ、話しやすい担任の先生に相談したりしてました‼︎翌年、担任が変わりました‼︎ただ最後の年で担任になりました。(園長が変わった為?)
かしこん
やっぱりそう思いますよね。ありがとうございます。