
長男の態度にイライラしています。次男との違いに戸惑いを感じています。二年生の振る舞いについて知りたいです。
長男がうざいです。
本当性格合わなくて、イライラしてつい怒ってしまいます
出されたご飯の文句を小さい声でぶつぶついう。
毎日なんか買ってばっかとりあえずわがままをいってきて
怒ってもなおりません
2年生ってこんなかんじですか?
次男は4歳ですが空気読んで嫌いなご飯でも文句は言いません。
やめてっていったことはすぐやめます。
なんか欲しいといっても
これはクリスマスねとかいえばすぐ理解し、
おとなしくなります。
長男は思い通りにならないとすぐ泣くしうるさいです。
いうこと聞いたかと思えば、シクシク陰で泣いたり
ぶつぶつ小声で文句いったり
小声での文句が旦那にそっくりでめちゃくちゃ腹立ちます
二年生どんなかんじですか?
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月, 8歳)

はじめてのママリ🔰
3年生ですがしないですよ、次男くんと似てます。
そういうのは愛情が不足のときの様子だと思います。なんか満たされてない時のやつです。
優しくしてあげたり親が面白いことして思いっきり笑わせてあげて幸せな気持ちにさせてあげたり、スキンシップ取ってあげたり、好きだよ偉いね👏って褒めてあげたりして、親から愛されてる空気感じて気持ちふわふわ幸せな心地にしてあげるとそういうの減りますよ😉

はじめてのママリ🔰
うちはどっちもどっちですね😂
2年生の長男はずっとママ!ママ!で何でもいまだにママにたよりがち。
弟にだけ理不尽に手が出るので注意すると、ずっとブツブツ言い訳をしています😢
物も欲しがって聞き分け悪いですが、食べ物だけ好き嫌いがないので文句言わないです。
園児の次男は「ママのごはん美味しくない」「あの人なんでハゲてるの」と思ったことを直ぐ言います😢
言っても治りません。
ただ、物欲がないのでクリスマスや誕生日プレゼントぐらいで済み、文句言いません。
性格や好みの他に、許容できる範囲が項目によってそれぞれ違うんだな…と感じます😢
コメント