※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
お出かけ

大阪府北部の団地に住む女性が、車の便利さについて悩んでいます。現在は電動自転車を購入し、公共交通機関やタクシーを利用して生活しています。将来的には車が必要になるか悩んでおり、カーシェアも検討中です。

大阪府に在住で娘1人(生後11ヶ月)がいます。
市内ではないですが、割と市内に近い大阪府北部の団地に住んでます。現在車も電動自転車も持ってません。夫は電車通勤です。日常の買い物や病院に連れて行くときなどは生活できていますが、車があった方が便利だと思う場面がしばしばあります。

例えば、
・ショッピングモールまで電車での乗り換えが面倒なとき。(車だと15〜20分のところ電車だと30分以上かかる)
・最寄りのバス停が20〜30分に一本なので時間を間に合わせようと急いで準備するとお出かけどころじゃないくらい汗だくになってしまうとき。(そして結局間に合わない)
・公園に連れて行きたいと思っても家の周りに坂が多すぎて公園に行くまでに疲れてしまうとき。
・雨だけどお出かけしたいときやコインランドリーに行きたいとき。 
・私の地元の愛知県まで帰省するとき新幹線だと高額になってしまうとき など。

車を買おうかと迷っていましたが、貧乏すぎて全然それどころじゃないのと、私は免許を持っておらず、免許代も貧乏なのですぐには用意できません。今は夫だけが免許を持っている状態なので、休日しか車に乗らないのであれば買うのはもったいないと思っています。またまだ私が妊娠する前、夫がカーシェアを契約していたので何回か同乗したのですが、運転が下手すぎて乗るのが怖いです。何回も道路脇のコンクリートにぶつけていましたし、駐車で隣の車にぶつかりそうになり怒られていました。

そこで、今はとりあえず電動自転車を1台買い、平日私と娘の2人で出かけるときは自転車、土日は3人で協力し合いながら公共交通機関に乗る、たまにどうしても必要なときはタクシーを使う という生活も考え始めています。帰省は半年〜1年に1回なので我慢して新幹線に乗ります。なんとかなりますか?車を持ってない方、教えてください。
これから娘が大きくなったら車がもっと必要になってくるでしょうか。カーシェアで生活していらっしゃる方もいますか?公園やショッピングモールはカーシェアで行くと時間が予測できないし、乗ってない時間もお金を取られることを考えると、必要なときにタクシーを呼ぶ方がまだ安いのかなと考えています。

コメント

min

同じような地域に住んでます!子どもが1人の時は車なし生活でした🙋‍♀️電動自転車は子どもが1歳なったぐらいで購入して、そこからは自転車も使ってました☺️子ども1人なら結構なんとかなります!電動なら普段の公園までの坂道もそんなにしんどくないですし、パッと出掛けられるので便利です💓ただやっぱり雨の日や荷物の多い日、これからの寒い日などは車の方が便利だと思います🥺私は2人目できたタイミングで車購入して運転も練習しましたが、もう車なしには戻れないです🥹

  • ゆ

    コメントありがとうございます。
    子ども1人なら電動自転車でなんとかなるお言葉を聞いて少し嬉しいです!
    でもやはり雨の日、寒い日、暑い日、荷物が多い日は車がいいですよね😭
    車が買えるようになるまでの間という感じかな…

    • 10月29日
  • min

    min

    自転車手に入れてから公園、支援センター、スーパーなどは断然行きやすくなりました🙋‍♀️保育園や幼稚園行く時も使えます💓電動自転車も高いですが、車よりは安いですし、まだ2人目考えていないなら購入しても良いと思います☺️

    • 10月29日
  • ゆ

    公園や支援センターたくさん行きたいので検討します!ありがとうございます🥹

    • 10月29日
はじめてのママリ🔰

例えばであげてくれている5つの中で電動自転車があれば解決するのって、公園に行くですか。
電動自転車も安くないですよ😭本体15万と雨カバー1万はかかります。
そのお金を免許の積立に回す案もある気がします。
お子さん1人だったら非電動に子乗せでも全然いけますよ。

  • ゆ

    コメントありがとうございます。
    そうなんですよね、電動自転車も十分高いですよね😞
    メルカリで買うかも検討中です。自転車代を免許の積立にするのもありですよね。本当に迷います…
    坂道がかなりあるので非電動はたぶん乗れないんです…😭
    たぶんほぼ押してるだけになっちゃいます

    • 10月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これは個人的考えですが、充電系のものは中古やめた方が良い気がします🥲
    週1回1年しか乗ってませんって書いてても、バッテリーの消費量が目に見えないし、万一壊れた時にどこも無料修理してくれません。
    うちは子供の人数が不確定のときに非電動子乗せをメルカリで1万円、2人めが1歳になるタイミングで電動を新品で買いました。

    • 10月29日
  • ゆ

    確かにそうですね🥲
    バッテリーが爆発してるニュースもたまに目にしますし。ありがとうございます。

    • 10月29日
にゃこれん

車を20年運転している者です。
私は郊外に住んでいたので、車なしでは生活できない場所でした。
もうすぐ大阪市内の隣の市に引っ越します。

一人暮らしの時は大阪市内(中之島近く)でしたが、自転車って意外と不便な時もありますね。そもそも駐輪場自体が少ないし、撤去されたら引き取りに行くのもお金がかかりますね。

でも車は運転技術は必要ですし、駐車場代は大阪市内なら月3万円ぐらいかかりませんか?(郊外でも月1万円です)
本体、保険、ガソリン、2年ごとの車検代(30〜50万円ぐらい?)とお金がかかりますし、持っているだけで維持費がすごいです。(すべて均して、乗用車の本体代を除いて、月6万円ぐらいかかってます)
たぶん軽四でもその半分はかかります。
そのお金がかかると思って、今はいざという時はタクシー利用しても良いのではないかな?と思います。

愛知県への帰省については、高速道路を運転するのも難しいですし(私は高速は運転しません…高速は夫に任せてます←車で営業に出かける仕事なので、運転は慣れています)
たまにしか乗らないならハイリスクかなぁと思いました。
また、車は長く乗ろうと思えば15年とか乗れますが、うちは前の車が7年で壊れ、修理するなら80万円と言われたので手放しました。人気の車なので故障していても売れましたが、普通は0円です。
またそこから買うという感じです。残クレというシステムもありますが、たぶん本体だけでも月3万円や5万円とかかかるのでは?と思います。(ガソリン代など除く)

うちは大阪市内の隣の市のマンションを買いました。
もうすぐ引っ越しです。
最初の数年は車を所持する予定ですが、子ども1人ということもあって、いずれ手放す予定です。

  • ゆ

    すごく現実的なコメントありがとうございます。このコメントを夫に見せて、金額の面話し合います。
    車は買ったら終わりではなく、維持費かかりますし、いつ壊れるかもいつ事故に遭うかもわかりませんから急な出費が出ることありますよね。それに運転に不慣れですから、そこに子ども乗せるの怖いです。
    たぶん相当余裕がないと買えないような気がしました😞
    その分娘の他のことにお金を使いたいと思いました。ありがとうございます。

    • 10月29日
  • にゃこれん

    にゃこれん


    車を所有するなら郊外に住むか、便利な場所に住むなら自転車が良いのかなと思います。
    大阪市内で車をもつなら、せめて世帯年収800万円以上はないと厳しいのかなぁという感想です。(その他はめっちゃ節約して、車だけお金をかけている人もいますけどね)

    でも外に停めるものだから、個人的にはハイリスクだと思っています。
    停車中に当て逃げされても犯人が見つからなければ泣き寝入り(or車両保険で直すか)
    自宅のシャッター付き駐車場に置けるならリスクは減りますが…外でも何があるかわかりません。
    軽四は、最近のは安全性が上がっていますが、それはこちらからぶつかりそうな時だけであって、ぶつかられたら飛ばされたり潰れやすいみたいです(乗用車より100キロ以上軽い)
    私は独身の時は車にお金をかけたくなくて軽四でしたが、今は子どもを乗せるので普通乗用車にしています。

    ちなみに、うちの親は高齢者で、自宅の駐車場に停める時にぶつけてしまって車が壊れたのをきっかけに免許返納しました。(食材は宅配にして、スーパーまでは歩いて行ける、通院などはタクシー利用)

    それを見て、車はあって当たり前(郊外に住んでいたので)育ちましたが→持たない選択もできる土地に引っ越すことにしました
    (住居費は高くなりますが、便利な場所の方が資産価値も上がると思うので納得しています。将来的に、子どもの大学などの通学も便利になります)

    • 10月29日
  • ゆ

    ありがとうございます。全く同じ考えです。
    私も高校生まで郊外に住んでいて、帰るときに駅まで車で迎えに行かないといけないのが面倒という理由で門限がありました。娘にそんな不自由な思いはさせたくないので駅から近いところに住みたいと思っていますし、今も住んでいます。
    またにゃこれんさんと同じように地元に住んでる高齢の祖父母が苦労してるのも見ているので、自分が高齢になったときいつ車を手放しても問題ないような場所に住みたいと考えています。
    一応車なしでも生活できている現状なので、もう少し収入や貯金が安定してからでもいいのかなと思いました。

    • 10月29日
なお🔰

車ないです!
電動自転車おすすめですよ🥰!
確かに15万位しますが色んな公園行けるし、スーパーも行けるし気分転換に一人でおでかけもできますよ✌️

旦那さんがいる日で遠出するときはレンタカーやタイムズカーでいいんじゃないかなーと思います❤️意外と安いですよ〜
お金が貯まったら中古車でも買っていいと思います!
ショッピングセンターで車の出し入れに時間がかかるところもあるので小回りの利く自転車もあっていいと思います😊

  • ゆ

    ありがとうございます!!
    そうですよね、土日はかなりショッピングセンター混んでますね😭
    たくさん買い物しないなら自転車の方が便利なことも多いのかも…

    • 10月29日
  • ゆ

    お金が貯まるまで自転車とタイムズカーで生活して、貯まったら中古車買うのが1番今の生活をお金がない中で満足させられる気がします、ありがとうございます😖

    • 10月29日