![murimuri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の息子の食事や落ち着きに悩んでいます。手づかみ食べや外出時の食事でバタバタしています。どう対処すればいいでしょうか?
来月末で1歳を迎える息子を育てる母です。
最近、ごはんの食べ方や、出かけ先での過ごし方に悩んでいます。とにかく落ち着きがないとゆうか、離乳食でも手づかみ食べ真っ盛りで、手につかんで食べていないと大人しく椅子に座っていません。手づかみ食べしている合間に横からスプーンでご飯やおかずを食べさせてるとゆうかんじで、ないと手づかみ用の食材がなくなると泣いて椅子から出ようとします。
出かけ先でも、もちろんこーゆう感じで、息子を先に食べさせて、そして私が食べてますが、私が食べてるの見たら、また食べたいのか欲しがります。なので、おやつをあげてますが永遠と欲しがり食べます。離乳食が足りないのでしょうか?
まだ言っても聞いてないのか分かっていない様子で、欲しいぶん与えてます。分かるようになったらもちろんしつけしていきますが、、、
どーやったら、落ち着きのある食事ができますか(´ー`)
ほんとにバタバタのご飯タイムで出先だとさらに疲れます。
家が1番楽です。笑
この頃の子供はどう対処したらいいですか??
似たような経験された方いますか??
- murimuri(8歳)
コメント
![ちぇる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぇる
もしかしたら離乳食が足りていないのかも知れませんね🤔
勿体ないけど残してもいいよーくらいの気持ちで増やしてみましょう😊
murimuri
やっぱりそーなんですかね??😭
ある日の朝食ならバナナ1本、サツマイモ少し、イチゴ1つ、食パン1枚、ベビーダノン1つ くらい食べてます。少ないでしょうか??