![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが欲しがっている構ってほしい気持ちと、自分の時間を取り戻したい気持ちに悩んでいます。他の方はどのくらい構っているのか気になりますか?
もうすぐ生後6ヶ月になる赤ちゃんがいます
ズリバイができるようになり、四六時中足に縋り付いてきて構って欲しそうにしてます
恥ずかしい話なんですが、一日中子供かまい続けると気が狂いそうになってしまい
子どもを無視してスマホを見たり、ゲームしたりする時間が少しでも欲しいです
皆さんはどのくらい子どもに構ってますか?
子どもが起きてる間は(家事の時間以外は)ずっと子どもに構ってあげてますか?
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も同じ感じです笑笑
スマホ中毒なんだろうなぁって感じなんですが、私の場合息子が起きてる間でスマホは基本的に真横に置いてあります、笑
本人がひとり遊びをし始めたりしたら近くで携帯いじりながらも様子みて話しかけたり玩具で遊んだりしてます!
多分スマホと息子半々状態です、
こんなママじゃダメだよなぁ、、、って思いつつも、自然と携帯開いてるし、心配性というか不安症?なので何か不安になったらやらずに居られず、、すぐに調べ事とかしてしまいます。
ただ、息子とも関わりたいので真横でかかわり合いながらもって感じです💦
![🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌻
一日中子ども!子ども!は
きっと大半のお母さんは
気が狂っちゃう気がじす🥲
もちろん私もです😭
いいお母さんとは言えませんが
私は自分時間も必要なので
フル無視とまでは言いませんが
大泣きするまではテレビ見たり
携帯見たり好きな事してます😌
イライラしてるママより
少しでもニコニコしてるママ
ゆったりしてるママの方が
赤ちゃんにもいいと思います🍀
赤ちゃんにとって
一番の栄養はママが健康でかつ
ニコニコして安定していること
と助産師さんにも言われました☺️
本当にそうだなぁと色んなお母さんを見ていて感じます👶🏻(保育士しています)
なので視野には入れつつも
程よく自分時間を確保して
いきましょうお互い🫡✨
![男の子4人のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男の子4人のママ
ずりばいとかしだすと目が離せなくなるので大変ですよね😭
うちも子供4人、現在生後7ヶ月の双子がまさにその状態なんでたまに気が狂いそうになります😭
我が家は危なくない限りは基本放置ですよね〜(笑)
サークルに入れてゲームしたり、SNS見たりしてますよ😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
望んでせっかく産まれてきてくれた赤ちゃんなので、私は子が起きてるときは1日中ほぼずっと構ってます😊
一人遊びしてくれてるときはそのままベッドに置いて、ゲームしたり自分の好きなことしてます!
良い母でありたいとかそんな事は微塵も思ってないんですが、赤ちゃん期は愛着形成が大事と言うので、出来るだけ望んでることをさせてあげたいな。赤ちゃん期ってあっという間と聞くから、私自身が後悔しないようにいっぱい記憶に焼き付けたいなと思っています👶
子が1歳になる頃に私の仕事復帰を予定してるのでそれまでは目一杯一緒に遊びたいし、それにこんなに可愛いのにあと半年で0歳児が終わってしまうなんて、、という気持ちもあるので、0歳児成分を沢山満喫してます!
だけどこれは私がそうしたくてやってる事なので、ママのしんどくないペースが一番だと思います😌
育児疲れますよね。息抜きしながらやっていきましょ!
コメント