![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母がお酒の勢いで定期的にメンタルブレイクする問題に悩んでいます。夫や義家族のサポートがなく、義母の行動に困惑しています。今後の関係性や解決策についてアドバイスを求めています。
【お酒の勢いで定期的にメンタルブレイクする義母について】
真剣に悩んでます…夫家族はまったく頼りにならないのでこちらで相談させてください。
長文失礼します🙇♀️
以前、産後直後に義母に爆発された時もママリに投稿したので経緯に見覚えある方がいらっしゃるかもしれませんが、
以下の産後3ヶ月目と、今回2度目で義母の一方的な被害妄想によるメンタルブレイクの被害に遭っています。
①夫の繁忙期が続いたのとその他お互いの予定が合わず(といっても義母の方は趣味のジムが入っててとかです)1ヶ月弱会えなかっただけでなぜか一方的に自分が避けられてる、孫に会わせないようにされてると勝手に思い込み発狂
→こちらの仕事と子育てで疲弊してる状況をLINEで丁寧に返信して、そのうえで最終的に義母の希望どおりに時間を作ったにも関わらず、お酒の勢いで発狂したことは完全になかったことにされ謝罪はおろかLINEの返信すらまったくなし
②(現在進行形です)
うちに大型の荷物を取りに来てもらう予定だったのが周辺地域の工事の関係で車が入れなくなり、家の片付け•整理の時間にもゆとりがほしかったので荷物の受取り『延期』をお願い+会う予定自体はなくさずに、代わりに義実家に顔を出しに行くことを提案
→「嫁ちゃんの実のお姉さんは遊びに行ってるみたいなのに私は全然家に呼ばれない、こんなにいろいろしてあげてるのに悲しい私なんて死んだ方がいい」とこれまたお酒を飲んで発狂(だから「延期」って言ってるじゃん…)
③(補足です)
•義実家とは車で15分ほどの距離、夫のきょうだい家族含め皆仲良しです
•ということもありうちには呼べてないけど、月2以上の頻度で外や義実家で会ってます
•実姉は私のことを気にかけてくれているのもあり、うちに来てくれてるのは年2回ぐらいしかないです…
•「こんなにいろいろしてあげてるのに」と、こちらからはまったく求めていないこと(あるあるですが主に急なお土産やおすそ分けのお届け等)で恩着せがましく前回も今回も言われています
•夫いわく夫の兄(義兄)の子どもが生まれた時は、今の自分達ほど頻繁に会ってなくてもこんなにメンタルの崩壊はなかった、感情の起伏はもともと激しくメンタルクリニックの通院歴あり(今も通ってる?)とのことです
•義母はお酒好きですが、浴びるほどの量を飲むわけでもアル中でもありません。
おそらく不満の蓄積とお酒を飲むのが重なったタイミングで爆発させることのくり返しで、今まで心のバランスを保ってきたんだと思います
私のスタンスとしては、お酒の勢いで普段たまってる不満を爆発させるそのたびに義母の思いどおりにするやり方は間違ってるし、このくり返しで誰かが我慢したり犠牲になったりする流れは双方にとって良くないと思っています。
特にまだ小さな子どもがいるのにこれからも定期的に爆発されてこちらの精神面と生活のリズムを乱されるのはたまったもんじゃないので、ちゃんと義母本人含めた義両親と3人でシラフの冷静な状態の時に話し合ってきてほしいと夫にお願いしました。
でも夫が言うには(面倒なのも多少はあるかもですが)、「シラフだとそういうことは話してくれない」とのことで、現時点で具体的な解決策や妥協点を見つけられていません。
それならいっそ「もし冷静に話し合えないのなら、今後は会えません」ぐらい言ってほしいとも夫に訴えました。
本当は私も話し合いの場に参加したいぐらいなのですが、それは義母がよけいに何も言わなくなるから…と自重しています。
自重してるのもそうですが、それ以上に私こそずーーーっと『こうしたら義両親としてはうれしいだろうな』という思いひとつで日々のやりとりや義実家訪問時のお手伝い、義両親に連絡すべきタイミングの夫へのリマインド(笑)等、産前も産後のボロボロの状態でも常に気遣って先回りしてきました。
当然それを「嫁としてこんなにやってやってる」と義両親や夫に押しつけがましく言ったことなんて1度もありません。
1度目の発狂の時夫に「今回はなぁなぁにされたけど、2度目はなしね」と念押ししてこの様で、さすがに我慢の限界で義両親に会う気がなくなりました(少なくとも今度うちに来てもらう代わりに義実家に行く話は、私はなしにしてもらう予定です)。
とはいえ夫も義父も義兄も、はっきりいって激ニブの典型的な男脳なので義母に対するメンタルケアはまったく望めません。
いっそ今までメンタルに難ありの人を多く見てきた分、私に直でメンブレしてくれればまだやりようがあるのにな…と口惜しい思いすらしています。
ほぼ愚痴の投稿になってしまいましたが、ここまで読んでくださり本当にありがとうございます😢
私は今後義家族そして義母とどういう関係性を築いていくべきでしょうか?
その他私の現時点のスタンスや思いについて何かご意見、アドバイスがありましたらコメントをお願いします。
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
産後大変な時期に義母のことでお疲れ様すぎます😭
私なら申し訳ないけどいっさい関わらないですね🥲
子供のことで悩むならまだいいけど義母のことで時間はさきたくなし旦那さんがしっかりするべきです。
旦那が間に入ってどうにかするならまだ考えますが私は極力関わらないようにします!
ママリさんはほんと偉いと思います🥹
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
義両親さんの態度が変わらない限り会わないし連絡も取らないと旦那さんに伝えてLINEもブロックでいいと思いますけどね💦(既読スルーか)
すみません。こちらが精神病んでしまいました。で
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、返信じゃなく下にコメントしてしまいました🙇♀️
- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
すみません。病んでますよ!ではなく病んでなくても病んだのでお付き合いやめますと伝えたらいいのかなという事です💦言葉足らずですみません。
グループLINEについてなんか言われたら旦那さんに言って直接やりとりはなるべく避けたらいいですよー!
中々な義両親さんにママリさんが心痛める必要ないと思うので、また心入れ替えてお酒とかなしでも話できる時が来る日までは放置でいいかなと💦
娘さんからしたら祖父母だしなとおもうでしょうがママリさんが楽しく過ごす方が娘さんも喜ぶと思いますよ☺️- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえとんでもないです💦
ご丁寧にありがとうございます。
他の方もコメントくださっているとおり今後を見据えて改善または謝罪がない限り私は何もせず、楽しく穏やかに日々をすごそうと思います。
温かいお言葉の数々、今の私のボロボロメンタルにしみました😢
ご返信ありがとうございました。- 10月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ほんと、あらためて自分の長々とした投稿を読み返すと闇というか病みというかしかないですよね(笑)
それなのにコメントまでくださってありがとうございます。
現状は夫経由で2人で考えたLINEのメッセージを義両親に送ってもらったところで、私個人は上のママリさんへの返信でもお送りしているとおりグループLINEを退会しました。
当分は諸々の対応を夫にまかせようと思います😅(逆に心配になっちゃう面もあるんですけど💦)
真夜中の投稿に早速のご回答ありがとうございました。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
向こうから謝られるか改善するまで放っておきましょ〜!笑
もともと精神疾患をお持ちなんですね、強烈な構ってちゃんなんだと思います
こちらが「どうすれば良いんだろう?」と気を遣えば気を遣うほどワガママは加速します
喚けば構ってもらえると学習する前に放置して、夫さんに全任せで良いと思います😊
お子さんも動き出して大変だし、離乳食やら何やら新しく始めることが多いのにこんな事に頭を悩ませたくないですよね😵💫
LINEグループ退会お疲れ様でした!
-
はじめてのママリ🔰
こんな長文を読んで回答くださりありがとうございます。
気を遣えば気を遣うほど…本当おっしゃるとおりですね。
長年こうして自分の思いどおりにいかないことがあるたびお酒に身をまかせてメンタル崩壊をくり返して、何も言えない理解もない男性陣が考えなしに言われるとおりにしてきたんだと思います(もはや手遅れ)。
回り回ってそのすべてのしわよせが今嫁である私に押しよせるっていうなんとも不遇な目に遭い続けてます😰被害者でもあるけど一方で「夫家族の怠慢じゃん」って声を大にして言いたいです。
こちらの育児の状況を慮ってくださって、本当に救われます😢
義母もかつては先輩ママだったはずなのに…こうも理解と思いやりがないなんてかなしいです。
結局こちらがやってもやらなくても何かにつけて不満をたらされるなら、ママリさんのアドバイスどおりほっておこうと思います。- 10月29日
-
ママリ
追記拝読しました!
も〜面倒くさいですね😂
話は全然通じなさそうですし、すでに言った言わないでトラブル発生しているのでこんな事するのもアレなんですがコッソリ録音ができるならしておいても良いかもしれませんね…🥲
私なら今の時点でフェードどころか即アウトですが、お話の場を設けたはじめてのママリさんの懐の深さ凄すぎます🥲- 10月30日
-
はじめてのママリ🔰
追記ご覧いただき、コメントまでありがとうございます😢
やっぱり期待はできないですかねー…少なくとも初回の事件が起きるまでは、家族愛強めだけど明るい人という感じで義母との関係性は全然良好だったんです。
孫フィーバーのせいでか産後からおかしくなっちゃったんですよね(ママリ見てると結構あるある?)💦
産前までの貯金があって「1度直接話し合ってからどうするか決めよう」って思えたのかもしれません。
もともと義両親の夫婦仲がずっと険悪で、今回の真偽はどうあれ私達が巻き込み事故にあったのは間違いなさそうです😰
録音、コソッとできるか夫に言ったら嫌な顔されそうなので1人で考えてみます。アドバイスありがとうございます。- 10月30日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お酒飲んだ日に発狂されるのでしょうか?
私だったら発狂したら、その日は電話やラインも対応しません。
お酒飲んで発狂すれば言いたい事を言える・聞いてくれるパターンになっているようなので。
頭冷やさせて
3日後ぐらいに連絡すればいいです。
-
はじめてのママリ🔰
こんな長文にコメント、アドバイスをありがとうございます。
私自身は又聞きで目の当たりにしたことはないのですが、発狂するのは毎回飲んでいる時かつ夜のようです。
今までぎぼを見てきた限りでは大量に飲むわけではないので、不満がMAXまでたまった時にお酒が量関係なく発狂スイッチになるのかなーと推察してます。
前回も今回も、発狂する義母に手を焼いた義父から夫に「義母の意向を汲んでやってほしい」と懇願するLINEが届くため、実際に義両親の対応をしてくれている夫としては電話やLINEの完全無視はできないと思います…😢
(何より義父が、そして夫も発狂されるのがめんどくさいから長年言うことを聞いてあげた結果がこのありさまなんでしょうね)
2度もこんなことが起きて今後も「お酒を飲んで発狂すれば自分の思いどおりになる」って思わせてる状況は良くないと私も夫に伝えていてそれに対する理解は得られていますが、少なくとも今の時点で夫を通して送ってもらったLINEは義両親から完全無視されている状況です。
個人的には前回こちらが大人の対応をして折れたので、今回ばかりはお灸を据えたい気持ちです。- 10月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
皆様、親身なコメントをありがとうございました。
その後私がグループLINEを抜けた理由について義両親から夫に連絡がきていたりして代弁してもらっています。
が、「そんなこと言った•言ってない」と義両親それぞれの言い分が真っ向から食い違ってカオスな事態になっていて、1度顔を合わせて話し合いをする方向でまとまりそうです。
直接伝えて話が通じそうになければ以後完全フェードアウトしようと思います。
はじめてのママリ🔰
ママリさんこそ産後の日々の生活で大変な中、こんな長文の投稿に優しいお言葉をかけてくださりありがとうございます。
産後誰かに労ってもらったことってあったかな…レベルだったので大げさでなく涙腺崩壊してます😢
先程勇気を出して、義両親とのグループLINEを退会しました。
真夜中のテンションなのかはわかりませんが今はスッキリしてます。私も本音ではいい加減疲れていたのかもしれません💦
夫には苦労をかける予感しかないですが、2度ともなるとさすがに自分(と子ども)を守る行動を心がけていこうと思います。
早速のコメントありがとうございました。