![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの寝かしつけ時刻について悩んでいます。皆さんはいつ頃寝かしつけをしていましたか?赤ちゃんと一緒に寝ましたか?それとも別々の時間に寝ましたか?
生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。
旦那とわたしは普段から寝るのが0時頃なので、現在赤ちゃんもその時間に一緒に寝ていますが、成長ホルモンが活発に分泌されるのは22時と聞いたことがあり、生活リズムがついてきたらやはりその時間までには寝かしつけをしないといけないのかなと悩んでいます。
皆さんはいつ頃から早めの時間に寝かしつけをしていましたか?
また、赤ちゃんと一緒に大人たちも寝ていましたか?
先に赤ちゃんを寝かしつけて、別々の時間に寝ていましたか?
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
半年くらいにははやめに寝かしつけしてたと思います!!
無理な時は無理やり寝かさず好きにさせてましたが😂
私は夜型人間なので今でも寝かしつけて後は自分の自由時間にしてます🥹💕
![なの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なの
1人目はリビングで3人で寝ていたので21時頃には薄暗くしてました
3ヶ月くらいに夜間授乳が無くなってから20時に寝室で寝かしつけて0時くらいまでリビングで過ごしてました😊
下の子は2ヶ月から先に寝かせてます☺️
-
はじめてのママリ🔰
下のお子さん2ヶ月から先に寝かせているんですね!
寝かしつけのコツってありますか?
現在添い乳をしないとなかなか寝つかず、離れると起きてしまって、、😂- 10月29日
-
なの
カメラで様子みれるから別室でも大丈夫ですよ☺️
下の子はスワドル着せて抱っこ寝から布団寝にしました😊
YouTubeのねんねママさん参考にするといいですよ☺️- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
スワドル数日前に購入し着せてみてますがいつもより長く寝てくれていて効果絶大だなって思ってます😌
ねんねママさんですね!
参考にしてみます!!☺️
ありがとうございます😊- 10月29日
![nana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nana
生後半年くらいから、早めといっても20時半から21時の間に、子どもだけを寝かしつけし、別々の時間に寝ています!!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり先に寝かしつける感じなんですね!
寝かしつけはどのようにしてましたか?
現在なかなか寝かしつけに苦戦してまして、、😂- 10月29日
-
nana
抱っこです!
ただ抱っこと言っても立ってるわけじゃなくて、ベッドフレームを背もたれにして体操座りして、そこにお子を座らせてるようなものなので(伝わりますかね、、?)
楽してる方だと思います😂- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
伝わります!笑
なるほどです!
試したことないので、試してみます☺️
ありがとうございます😊- 10月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生後1ヶ月頃から19時に寝かしつけてます😴
子供だけ寝室で寝かせて、大人は普通の時間に寝ています!
ベビーカメラで別室からチェックしていて泣いたり起きたら駆けつけてます!
-
はじめてのママリ🔰
19時に寝かしつけられるのすごいです👏
ベビーカメラでチェックするのいいですね!
試してみます!- 10月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
現在一歳10ヶ月の子なんですが、うちも私が夜型だし、旦那も飲食なので帰りが遅く寝るのもだいたい1時とかで、、
最後2ヶ月とかだと、まだ寝てる時間多いし、何回も起きるからとりあえず9時ごろ寝かせて泣いたら授乳してそのまま寝かせてとかだったんですが
生後半年過ぎただんだん起きる時間がながくなってくらいから、やっぱ一緒に寝てないと寝かしつけてもお昼寝と勘違いしてすぐ起きてくるし旦那帰ってきた音で起きるして現在0時回って就寝の朝も11時ごろまで寝てるし最悪です🥲
リズム大切かと思うけどうまくいきませんよねー、、
最近だと9時ごろ寝かせるとお昼寝と勘違いして0時ごろ起きてしまって、4時まで寝ない日もありました😰😰
たぶん大人も寝て暗くしないといけないのかなーっと、、、
-
はじめてのママリ🔰
一緒に寝ないと昼寝と勘違いしちゃうんですね😥
夜型だと早い時間から一緒に寝るのも難しいし、自分たちの生活リズムもあるのでなかなか大変ですよね、、😭
旦那さん帰ってきた音で起きたり4時まで寝てくれないと翌日眠くて朝起きれないし自分の生活リズムもズレていっちゃいますね😂- 10月29日
![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a
大体20:00ミルク→21:00までには寝てるという感じで、子どもたちはベビーカメラで見つつ、夜はドラマ見たりしてます☺️
なので大人が寝るのは23時ごろです!
-
はじめてのママリ🔰
ベビーカメラでチェックするのいいですね!
試してみます!
子どもと別行動する時間があるとドラマ見たりとか自由に動けていいですね!
ありがとうございます😊- 10月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
20までにお風呂、21時までには、部屋を暗くしています。大人は、まだ寝れないので、間接照明だけの中、生活しています。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりお風呂や部屋を暗くする時間を決めてリズムを作るといいんですかね!
ありがとうございます😊- 10月29日
はじめてのママリ🔰
やっぱり半年くらいからですよね!
寝かしつける際は添い寝してトントンとかでしたか?
なかなか寝付けないようで結局添い乳で寝かしつけてて、トイレとかで離れるとすぐに起きてしまって、、😂
退会ユーザー
半年だと抱っこか添い乳でした!添い寝トントンは無理でした😂
熟睡するまでは隣にいてそーっと離れるとかでしたがうちもよく起きることがあったのでそういう日は諦めて一緒に寝てました😭
はじめてのママリ🔰
起きる時は起きちゃいますよね😂
うまくそーっと離れられるよう頑張ってみます笑
ありがとうございます😊