![まちゃこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療の期間について質問です。病院通いから妊娠までの期間はどれくらいが一般的でしょうか?原因不明の場合、1年以上かかることもあるのでしょうか?
不妊治療の期間について。
タイミング法→人工授精→体外受精とステップアップしながら全て経験して妊娠出産した方✨
病院に通い出してから妊娠までの期間はどれくらいでしたか??
タイミング→だいたい6回
人工→だいたい3.4回
体外→採卵移植までだいたい3ヶ月?✖️何回
と考えたら体外1回目で妊娠できたとしても
1年は考えておくのが妥当でしょうか??
年齢や何かしらの原因が見つかりタイミング、人工授精をとばして体外受精から始める場合などはもっとはやく妊娠する場合もあると思いますが、原因不明だと1年以上は普通にかかりますよね🤔
もちろん治療の途中で妊娠できたら1番ありがたいですが😅
- まちゃこ(5歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2年でした!
タイミング→人工授精2回→タイミング→体外(排卵したり卵が育たなくなったりで最後まで出来たのは1回)→タイミング→人工授精って感じで妊娠したのは人工授精でした!
原因不明だとタイミングと人工授精で時間を使うことは多いかもですね。サクッと体外まで行っちゃえば良いですがそれでも説明聞いて体整えて〜って感じで体外する!ってなってからも数ヶ月かかるので時間はかかりますね💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今年の1月に初めて不妊専門クリニックに行き、10月現在体外受精で妊娠6週です。
・自己タイミングかすりもせずで、検査をしに不妊クリニックへ(2024.1月)
・タイミング1回(2月)
・人工授精4回(3月〜7月)
・採卵1回(8月半ば)
・移植(10月始め)
1度目で陽性判定でした
-
まちゃこ
コメントありがとうございます!
わりとすぐに人工授精にステップアップされたということでそうすると1年以内での妊娠も可能なのですね☺️✨
私もタイミング全くかすらずでした💦体外受精1回目で授かれたら嬉しいのですが😭- 10月29日
![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆり
全て経験しました!
自然に授かるのを
何度も夢みてました。笑
タイミング法の初期の段階から多嚢胞卵胞症候群と診断は
受けていましたが授かれる事もあると妊活期間は
トータル2年くらいでした。
体外受精をするのであれば
採卵の準備、採卵、移植で
3ヶ月くらいみといた方が良いかもしれませんね😂
結局体外受精1回目で陽性。妊娠、1人目出産!
現在体外受精2回目で妊娠しました。
体外受精をお考えであれば
早めにするのをおススメします♪
補足になりますが…
人工授精と体外受精は
先進医療になるので
もしご自身で加入している
医療費保険があるならば
内容によっては
お金がおりますよー!
-
まちゃこ
コメントありがとうございます!
私も自然に授かることを夢見てました🥹 妊娠してる夢も見たし生理になる夢も見ました笑
トータル2年くらいなのですね!私も来年中には授かりたいなぁ✨今は人工授精中なのですが焦って早く体外受精したいと思っちゃいます、、。
人工授精でも保険おりるんでしたよね🎵
調べてみますー!!- 10月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自己と病院指導あわせてタイミング6.7回
人工授精4回→3回目で妊娠するも初期流産
顕微授精1回→妊娠
間に風疹の妊活禁止期間あり。
顕微はステップアップして初診〜妊娠判定まで3週間と最速の速さでした。
判定まででトータル1年3ヶ月です。
-
まちゃこ
1年3ヶ月は早いですよね😄✨ 採卵・移植・判定が3週間ってことですか?!😳 そんなスピーディなことがあるのですか!!✨
びっくりしました‼️😆
みなさん体外受精1回目で妊娠されていることが多くて羨ましいです🎵- 10月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全て経験してます!
不妊治療クリニック通いだしてからだと、7〜8ヶ月です。
タイミング(自己流、たまに婦人科でみてもらうくらい)→4周期×
本格的な不妊治療クリニックに転院(2024.1月)検査しつつタイミング→1周期×
人工授精(2月末〜4月末)→3周期×(1周期目化学流産)
体外受精(5月末〜7月末)→採卵1周期、卵巣の腫れのため1周期お休み、1回目移植⚪︎
体外受精も、グレードが良い胚盤胞が取れるかやってみないとわからないし、そこで原因がわかってその治療に時間がかかるかもしれないと考え、人工授精3回ダメだったらステップアップすると決めていました💪
-
まちゃこ
タイミング法からはやめにステップアップしたら1年以内での妊娠も可能なのですね✨
私も今人工授精中なのですが3回でダメなら体外に行くつもりです。むしろもうステップアップしたいです😅- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
わかります!
病院からは人工受精は5.6回みてもよいと言われました。1人目タイミング法でそこまで時間かからず、まさか私が体外受精まで、、と抵抗感がありましたが早めステップアップが結果良かったと思っています🥺- 10月29日
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
全て経験しました🌷
自己流1年からクリニックに通い
タイミング1年➡️人工授精4回
体外受精1回で妊娠しています🎀
夫婦揃って特に検査は全て問題なく
最後まで原因不明でした😭
トータルでは3年近くかかってるかもしれません🤦🏻♀️
特に問題もなかったのですぐできるだろう〜
と思ってましたが、今思うと早めに
体外受精にしてたら良かったなと思ってます🥲
-
まちゃこ
タイミングを長めにされていたのですね✨
コメントくださる方のほとんどがみいさんと同じで早めに体外受精にしておいたら良かったとおっしゃっているので私もなるべく早くステップアップしたいなと思いました!
ちなみにみいさんはいつごろの期間が1番つらかったですか?💦 私は今人工授精の期間なのですが一体いつ妊娠できるのだろう?😭とメンタルがやばいです😨- 10月29日
-
みい
やはりみんなそうですよね🥲
ステップアップとなるとなかなか踏み切るのに時間がかかるのですが、いざしてみると早くした方が良かったな〜と思います😂
やはりどの段階でも回数を重ねれば重ねるほど、ゴールが全く見えずにだったのでメンタルがきつかったです😭人工授精もタイミングに比べて少し確率が上がるかな?程度だったので、終わりが見えないのが辛く、通うのもなかなかしんどくなってきたので、自分は人工授精を6回してのステップアップが計画だったのですが、早めに切り替えました❕やはり通えば通うほどしんどくなってくるかな〜という印象です😭
体外受精は体外受精での採卵の準備や移植に向けてが色々またあるので、少し他に比べて大変かなと思いますが、確率はグンっと上がるのでそれが少しプラスになると思いますよ🎀- 10月29日
-
まちゃこ
なるほどです☺️✨
通えば通うほどしんどくなるのですね😭
ほんとにゴールが見えなさすぎて1ヶ月が長すぎて💦
人工授精で妊娠できる気がしないし怖いけど早く採卵したい気持ちになってます😅
みいさんは体外受精の時卵胞チェックから採卵、移植、判定までどれくらいの期間かかりましたか?採卵はやはり大変でしか?(何度も質問してすみません😫)- 10月29日
-
みい
1ヶ月がすごく長く感じますよね😭
スケジュールとしては
採卵で1周期
自分のクリニックは子宮内を落ち着かせてから移植という形だったので
1周期その後お休みしてから
次の周期で移植
移植後9日後に血液検査にて
妊娠の判定日でした🤰
スムーズに全部行きましたがそれでも
3ヶ月弱かかったと思います🤔
採卵は卵を沢山育てるためにする
自己注射とお腹に貼るテープ一緒に服用してましたが、
注射は正直自分で打つのが怖く
数日は少しきつかったですが
採卵は通ってた所が静脈麻酔だったので
麻酔で寝ている間に終わってました☺️🌷
未知の世界なので不安ですよね😭
私もそうだったので何か手助けになれる事があれば聞いてください🥰- 10月29日
-
まちゃこ
優しいお言葉ありがとうございます😭✨
3ヶ月弱となると1回目でダメだった場合はさらに長くなることを覚悟しておかないとですよね🤔
私が通っている病院も静脈麻酔なので採卵に関してはあまり気負わないでいいですかね😅体験談を見ていると麻酔前の洗浄?が痛いと言う方が多いですがみいさんはいかがでしたか?💦
自己注射に関しては痛みもそうですがかなりの不器用なので自分にできるのが不安です🥹
みいさんはあと少しで赤ちゃんに会えるの楽しみですね😊🩷- 10月30日
-
みい
そうですね😭もう11月なので確実に年は跨いでしまいますね🤦🏻♀️自分は年明けくらいから始めたので、連休等で色々病院の調節が大変だった記憶があります💧
自分はそれは全然大丈夫でした🙆🏻♀️❣️
卵管造影の検査とかの方が
断然痛かった記憶があります😂(笑)
自己注射も注射の種類によっても全然違って、ペンタイプの物だったら少し打ちやすいかもしれません😭普通の注射のタイプも何回か使用しましたが、それは針が思いっきり見えてて、見た目は病院で使うような注射なのでなかなか地獄だった記憶があります💦(笑)
自分はあと1ヶ月ほどで予定日です🗓
自分からしたらまちゃこさんは
先輩ママです😂🙏🏻🙏🏻- 10月30日
-
まちゃこ
病院のお休みとかぶると大変ですもんね😫
長く見積もっても来年上半期には授かりたいです🥺
卵管造影のほうが痛いくらいなんですね!同じくらいかそれ以上なのかと思ってました🤣ちょっと安心〜✨
自己注射の種類は自分で選べれたのでしょうか?🤔 値段が多少高くてもペンタイプがいいですー😭💦
先輩ママなんてとんでもないです!笑 1人目とかなり歳の差あいてるので2人目産めるとなっても気持ち的にはほぼ初産です😂
出産はゴールが見えるので不妊治療頑張ってきたみいさんならきっと大丈夫です👌✨- 10月30日
-
みい
うまくいけば体外受精だったら
すぐにでもいけそうですけどね🎀
自分は採卵等に苦はなかったです❣️
自己注射はホルモン補充か何かの種類によって病院側が決めてくれた記憶があるような…🤔曖昧でごめんなさい😭🙏🏻自分はちなみにゴナールエフというものを使ってました❣️
出産もなかなかの恐怖です🙂↕️💦
頑張ります😭- 10月31日
-
まちゃこ
うまくいくことを願うばかりです🙏
採卵等に苦がなかったと聞いて怖さが和らぎました☺️✨
ゴナールエフ聞いたことあります!次回の診察でいろいろ聞いてみます!!
たくさんの質問に答えて下さり本当にありがとうございました✨
無事に元気な赤ちゃんがうまれますように、陰ながら応援しております👶
お互い頑張りましょう!!- 10月31日
まちゃこ
コメントありがとうございます!
2年治療されて最終日に人工授精で妊娠されたのですね☺️
私は今、人工授精にトライ中ですが妊娠できる気がしなくて早く体外に進みたいと思っちゃいます😅
でもママリさんが人工授精で妊娠されたと聞いて少し希望が持てました✨