※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

歯医者で子供の歯並びが心配。顎を大きくする処置や矯正が必要か。同じ経験の方いますか?

歯医者に行くと今後子供の歯並びが心配と指摘されました。
歯と歯に隙間がないので、歯並びが悪くなるかもとの事です。
まだ5歳で歯も抜けていない状況で、いずれ顎を大きくする処置?や矯正もしないといけないかも💦と。
顎を大きくする処置?をやった事あるお子さんいらっしゃいますか?

コメント

3姉弟ママ

次女が床矯正してました。
今は、休憩中で…第二期へうつるかどうかを考える時期です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうなんですね(>_<)
    ちなみに、費用や期間はどのくらいかかるのか教えて貰えませんか?💦

    • 10月28日
  • 3姉弟ママ

    3姉弟ママ

    小1の冬から始めてます。6年生になる頃には中止してます。
    費用は精密検査で55,000円、始めるのに440,000円、健診毎回4400円です。
    やって良かったと思います。大人になってからだと、抜歯したり、金額も高いので…今で良かったかなーと。
    第二期がワイヤー矯正ですが、やらない方向で考えてます。気にならない程度な歯並びになったので。

    • 10月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    費用を詳しくありがとうございます😊
    やはりそこそこかかりますよね💦
    親としてはやらせてあげたいのは山々なんですけどね🥹
    もう一度夫も一緒に歯医者さんに相談しに行ってみようと思います😊
    ありがとうございます。

    • 10月29日
はじめてのママリ🔰

今年小2の春からやってますよ☺️

精密な検査で33,000円
マウスピース、床矯正器具一式で440,000円、毎月の管理料5,500円(終わるまで)です。

マウスピースで口周り、鼻呼吸のトレーニングで3ヶ月→広げる器具をつけて1年2ヶ月ということで合計1年半ほどの予定です☺️あくまで広げるだけなので、広げてもガタガタなようなら歯を綺麗に並べるためのプログラムに入ります。別途40万位と言われました💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😊
    やはり結構な費用がかかりますね…💦💦😭😭
    親としてはやってあげたいけど…😅

    • 10月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子も結構心配したんですが、いざ始めてみるとそこまで大きく広げないといけないわけでもなくて、口周りのトレーニングをしたり、口呼吸をやめるトレーニングしていた3ヶ月だけでもちゃんと広がっていました💡器具をつけなくても、トレーニングすることで顎を発達させられるので、今からそれを行いつつ床矯正の黄金期と言われる6-10歳あたりまで吟味しても良いと思います🙆

    • 10月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    口周りのトレーニングと口呼吸を辞めるトレーニングってどうやりましたか?🥲
    うちの子かなり怖がり痛がりなので、矯正なんて…😱🫣って感じで親の私が恐怖です😂

    • 10月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちが通っている歯科はトレーニング内容が冊子になっていて、数が多くてあまり覚えてないんですが😂口酸っぱく言われていたのはベロの位置。ネットで調べると出てきますが、本来は上顎にベロがぺったりくっつくのが理想で、この位置を維持しながら口を開けたり閉じたり。あとはベロを左右に動かすのを30秒3セットとか、口呼吸が多い場合は軽い運動をしながら口を開けずに呼吸する練習を朝晩とか。

    咀嚼の機会を増やすのも良いと思います☺️

    姿勢が悪いのも良くないそうで。関係ないのでは?と思うような悪い習慣が顎の発達を妨げる→土台が狭いから歯が並びきれずにガタガタ、ってことに繋がるみたいで😳

    奥が深いので一度調べてみてください☺️

    • 10月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいですね💦
    うちの子絶対嫌がってやらなさそうです🥹大人でも継続してやるのは難しそうですね🥲
    姿勢も大事って聞いたことあります💦
    こちらも意識して声掛けはしていますが、その時だけなんですよね😭
    詳しくありがとうございます!
    一度また歯医者さんに相談しに行って見ようと思います☺️☺️

    • 10月28日
ママリ

上の子がやっていました😊

生え変わり期の第一期矯正と呼ばれる時期で、金額は矯正歯科によって様々なんですが💦

うちのところは
第一期が全部込み(検査費、材料費・拡大床・保定装置・調整費など)で37万です😳

小学3年から5年生いっぱいの丸3年つけていました。
6年生になり無事全て永久歯に生え変わったので今は保定装置をつけています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    第一期だけで37万ですか…😭😭
    やはりそこそこかかりますね🥲
    それと期間もそれなりにかかっちゃうんですね😭
    悩むところです…💧‬

    • 10月28日
  • ママリ

    ママリ


    来月は下の子が小学2年生で床矯正スタートします😂👍
    歯は一生だし床矯正はこの生え替わり期しかできない治療ですしね🥲
    小学校3年はあっという間です。
    そして2〜3年生あたりで周りも矯正する子が増えてくるので疎外感もあんまりなかったかなと思います。

    上の子の時に感じたんですが、そこまで痛い思いはあんまりしませんでした🤔(痛くてご飯食べれないとかはなかったです)

    とはいえ、まだ1年以上先だと思うのでゆっくり慌てず悩まれてください😄❗️

    • 10月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく色々とありがとうございました😊
    そうですね、歯医者さんに今後どうしたら良いかをもう一度相談して決めようと思います😇
    親としてはやらせてあげたいのは山々なんですけどね🥹
    夫とも相談してみます✨
    ありがとうございます。

    • 10月29日