お仕事 受付業務を希望したらパートになると言われ、毎日吐きながら授業している状況に困惑しています。 ここ以外で吐き出すところもないので。 軽易業務転換措置(妊娠中の女性は、ほかの軽易な業務への転換を請求することができ、使用者はこれに応じなければならない)を求めて受付業務を希望したらパートになるよと言われました。 毎日、吐きながら授業してるのが意味わかりません。 最終更新:2024年10月29日 お気に入り 1 妊娠中 パート 私立教員ママ(生後3ヶ月) コメント ぴぴ🔰 妊娠を理由に正社員からパートにするのは、本人の希望でなければ違法です。 どなたがそんなことを仰っているのでしょうか? つわりの時期に毎日授業されて大変かと思いますが、お身体大事にしてくださいね。 10月28日 私立教員ママ お返事ありがとうございます。 時代遅れでむかつきます。後任者も用意していません。産休ギリギリまで働けということでしょう。 言ってるのは責任者です。今育休中の方は最後まで自分のお仕事を全うされていたので余計にそういう空気になっています。デスクワークの経理の方と比べられても… (私の科目は家庭科、技術、体育のような専門科目です) 10月28日 ぴぴ🔰 出産後戻らないつもりなら、思い切って医者の診断書など貰って休職からの産休という手もありますが、大抵の方はそういうわけにもいかないですもんね。 都合の良い前例に固執して、妊婦さんを酷使するのは本当に腹立たしいです。 つわりはいつか終わりますが、私は正直妊娠期間中に体調万全な日はまだありません。私立教員ママさんだけが甘えているとかは絶対に無いですよ! 産休ギリギリまでいてもらうつもりっていたって、切迫等で当日入院になる事だってあるのに! 10月28日 私立教員ママ 実は母子連絡カード提出済みです。長時間の立ち仕事させないでとか重いもの持たせないで。とか自分のタイミングで休んでね。とか書いてあるやつですね。 ですが、後任はいません。 補助のスタッフもいません。無理しないでね。辛かったら休んでね。との声かけは十分にありますが、ぶっちゃけ気使ってますアピールにしか見えません。だって実際に休める環境ではありませんもの。他に科目免許持ってる人いないので。そんなに辛いなら休職(無給)する??と親切なご提案も頂きました。 今まで身を粉にして何年も働いて来た分、福利厚生にあやかりたいのですが難しそうです。 私学共済の労務行きですかね。 10月28日 ぴぴ🔰 もし労務に行くなら、休職の際の傷病手当金給付の制度がないか確認して貰っても良いかなと思います。 私は私学共済ではないですが、母健カードにつわりで自宅療養で休職中にして傷病手当貰っています。 職場の責任者の方に言っても、そんなものは貰えないって言われると思うので、労務の方と直接やりとりした方がスムーズかもです。 相当ストレスがかかっているようで心配です。 本当に壊れる前に、少しでもお休みできたら…と思います。お仕事も大事ですが、赤ちゃんのママの代わりは他にいないので。 10月28日 私立教員ママ 傷病手当の場合って産休育休中の手当金ってどうなりますか? 前年給与の〜%とかだったかと思いますが、無給になった場合って手当金は貰えるんでしょうか? 10月29日 ぴぴ🔰 育休手当は標準報酬月額で決まるのですが、休職期間中は標準報酬月額が変わらないので、大幅に減らされる事は無いようです。 ただし月の半ばから休職した場合その月の給料は半分になるので、調整がかかる可能性はあり、保健組合によってその辺は変わるそうです。 10月29日 私立教員ママ わかりました。 ご丁寧にありがとうございます。 もうここまで来たら使えるもの全部つかって、嫌われようとも妊婦様などの嫌味言われてもいいから図太く生きていこうと思います。 ありがとうございます 10月29日 おすすめのママリまとめ 妊娠中・パートに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 臨月・パートに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠初期・パートに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 安定期・妊娠・パートに関するみんなの口コミ・体験談まとめ パート・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
私立教員ママ
お返事ありがとうございます。
時代遅れでむかつきます。後任者も用意していません。産休ギリギリまで働けということでしょう。
言ってるのは責任者です。今育休中の方は最後まで自分のお仕事を全うされていたので余計にそういう空気になっています。デスクワークの経理の方と比べられても…
(私の科目は家庭科、技術、体育のような専門科目です)
ぴぴ🔰
出産後戻らないつもりなら、思い切って医者の診断書など貰って休職からの産休という手もありますが、大抵の方はそういうわけにもいかないですもんね。
都合の良い前例に固執して、妊婦さんを酷使するのは本当に腹立たしいです。
つわりはいつか終わりますが、私は正直妊娠期間中に体調万全な日はまだありません。私立教員ママさんだけが甘えているとかは絶対に無いですよ!
産休ギリギリまでいてもらうつもりっていたって、切迫等で当日入院になる事だってあるのに!
私立教員ママ
実は母子連絡カード提出済みです。長時間の立ち仕事させないでとか重いもの持たせないで。とか自分のタイミングで休んでね。とか書いてあるやつですね。
ですが、後任はいません。
補助のスタッフもいません。無理しないでね。辛かったら休んでね。との声かけは十分にありますが、ぶっちゃけ気使ってますアピールにしか見えません。だって実際に休める環境ではありませんもの。他に科目免許持ってる人いないので。そんなに辛いなら休職(無給)する??と親切なご提案も頂きました。
今まで身を粉にして何年も働いて来た分、福利厚生にあやかりたいのですが難しそうです。
私学共済の労務行きですかね。
ぴぴ🔰
もし労務に行くなら、休職の際の傷病手当金給付の制度がないか確認して貰っても良いかなと思います。
私は私学共済ではないですが、母健カードにつわりで自宅療養で休職中にして傷病手当貰っています。
職場の責任者の方に言っても、そんなものは貰えないって言われると思うので、労務の方と直接やりとりした方がスムーズかもです。
相当ストレスがかかっているようで心配です。
本当に壊れる前に、少しでもお休みできたら…と思います。お仕事も大事ですが、赤ちゃんのママの代わりは他にいないので。
私立教員ママ
傷病手当の場合って産休育休中の手当金ってどうなりますか?
前年給与の〜%とかだったかと思いますが、無給になった場合って手当金は貰えるんでしょうか?
ぴぴ🔰
育休手当は標準報酬月額で決まるのですが、休職期間中は標準報酬月額が変わらないので、大幅に減らされる事は無いようです。
ただし月の半ばから休職した場合その月の給料は半分になるので、調整がかかる可能性はあり、保健組合によってその辺は変わるそうです。
私立教員ママ
わかりました。
ご丁寧にありがとうございます。
もうここまで来たら使えるもの全部つかって、嫌われようとも妊婦様などの嫌味言われてもいいから図太く生きていこうと思います。
ありがとうございます