
負の感情に引きずられず、明るく過ごしたい。親族関係の悩みが心を支配し、晴れやかな日常を取り戻したい。
悲しさとか痛かったことなんかは、わりとすぐに忘れて復活することができるのですが、人に対する不信感や嫌われているかもしれないといった感情はなかなか消えず、モヤモヤとしてずっと心の中を支配されてしまいます。
日常をもっと晴れやかに、楽しく過ごしていたいのに、その感情がなくならないために、どこか重たい気持ちを引きずってスッキリしない毎日を送っています。
どうすれば負の感情に引きずられずに、明るい気持ちで過ごせるのでしょうか。
親族関係の悩みのため、一生解決しない運命なのかもしれないとすら思います。普通の感覚を持った親族に恵まれ、幸せな暮らしをしている人を羨ましく思ってしまいます。
現状は変わらなくても、直接その問題に直面していない間くらいはせめて気持ちだけでも明るく過ごしたいと思っています。
- ママリ
コメント

ママリ
私は実家族が、普通の家族とはかなりズレている、歪んでいる家族なので、関わりやめて、人は人!自分は自分!と割り切り、自分が1日の終わりに、「今日も幸せな日でした」と思えるように過ごしています😊
それまでは私も「なんでこんな家族の一員に混ざってしまったんだろう」とか苦しんだ時期ありましたが🥲
でも神様はちゃんと見ていて、私を実母から離させる為に、今の旦那と出会わせてくれ、実家まで、車でも2時期弱の距離に離させてくれたと思ったので、自分に与えられた時間を大切に過ごすようにしました😊
実母が大病した時、付き添っていたのは私だけなので「なんで私ばかり··」と思ってましたが、今思うと、神様が、ゆくゆく離れて暮らすのだから今のうちに後悔ないように··と看病させたのかなと😅
なので今実母に何が起こっても、何一つ後悔ないし、実母からは散々嫌な思いさせられたので、今は、それ以上に毎日を楽しむことに専念してますw😂
実の親子だから仲良くしないといけないなんて法則も法律も当然ないし、相手が自分を嫌っていたとしても、そんな相手は自分も嫌いな訳ですから、自分の中で切り捨てればいんです😊
この人とは、関わる縁がなかった··だけの話なので😊
ママリ
コメントありがとうございます✨私も実家族のことで悩んでいます。関わりを絶てていた時はそれなりに楽しく過ごして来られたのですが、最近また避けられない状況で関わることが増えてしまい、ストレスを感じています。
みーさんがお母様の看護をされてしんどい思いをされていたのが、きっと今の私の境遇なんだ、今頑張ればきっと後悔なく過ごすことが出来ると信じて、日々を乗り切っていこうと思います。
ありがとうございました!