※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆみ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが急にミルクを飲まなくなり、量も減っています。元気はあるが心配。病院に連れて行くべきかどうか、この状況はよくあることでしょうか?

生後2ヶ月、急にミルクを飲まなくなりました。

生後2ヶ月と1週間、完ミです。
新生児期は飲み過ぎなくらいで、一日1000〜1200ほど飲んでいました。
それが2週間前くらいから急に減って、1日800前後になるようになり、だんだん減って一日600〜700程度です。

それが2日前からさらに飲まなくなって、1度に80くらいしか飲んでくれなくなりました。
夜中はよく寝て、朝6時までに1.2回のミルクでよく、
1回70〜80×1日7回=490〜560ほどしか飲んでいません。
2週間前までは一度で160〜200飲んで1日6回のミルクで終わってたのに、回数が7回に増えて1回の量が極端に減った感じです。

また、朝120のみ切った後、追加でミルクをあげたら
急にオェッとなってほとんど吐いてしまいました。(舌で押し出していたのに、無理にあげようとしたせいもあるかもしれません。)

元気で機嫌はいいのですが、だんだん飲まなくなってきたので心配です。
熱もありませんし便も普通です。

一度病院に連れて行ったほうがいいのでしょうか?
これくらい急に飲む量が減ることはありますか?

コメント

ちゃむ

完ミを経験したことないので何とも言えないのですが元気で機嫌よければ大丈夫って言われてました😌

もし飲まなすぎで体重減っていたり、機嫌がずっと悪いなどあれば病院に行くのがいいと思います!けどそれで悩みすぎて産後うつになっても大変なので相談した方がもやもやしなくて済むんでしたら近くの病院や市役所などいって話聞いてもらうのもありかも知れません!

あー

現在、約生後2ヶ月と1週間ですが、生後1ヶ月半〜ずっと130ml×6回の1日トータル量780mlできています!
新生児期は飲み過ぎじゃないかなと思います💦
2週間検診の時に100ml×7-8回(1日トータル700-800ml)飲んでいると言ったら、生後1ヶ月までは絶対に800mlを超えないようにしてって言われました😣

でも490-560はちょっと少ない気もしますね💦
体重の増加が適正かで判断されると思いますが、念のため、病院を受診しても良いかもしれないですね!
うんちおしっこはちゃんと出ていて、睡眠も取れていますか?