![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
兄弟での食器や食べ物共有はどうされていますか?親子で共有を避ける理由は虫歯や感染症リスクがあるためです。
親子で食器や食べ物共有避けているご家庭は
兄弟での共有はどうされていますか?
⚠️食べ物、食器共有をされている方を
否定する投稿ではございません
ちなみに親子で共有を避けている理由は
虫歯リスク…というより
シンプルに受け付けないからです💦
子の食べかけ→親 は別に抵抗ないのですが
親の食べかけ→子 は可哀想というか
歯周病は唾液から移るとか聞くし、
唾液だって子は臭くないのに大人は臭いし
寝起きだって子は臭くないのに、
大人はなんか臭うし…って考えたら
なんか汚くね?可哀想じゃね?
って理由からです!(笑)
あくまでも「我が家は」の話です!
あと風邪とかもお互い移ったら嫌だし😷
- ままり(1歳3ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
我が家は食器の共有を避けてる理由が「虫歯・歯周病リスク低下のため」なので、
上の子も下の子も虫歯ないので、子ども同士は共有してます。
いつかどちらかに虫歯ができたら共有させません。
風邪くらいならあまり気にせず共有してます。
飛沫感染は防げないし。
名のある感染症系は意味ないかなと思いつつ、少しでもリスク下がればいいなと思って食器もタオルも分けます!
ままり
今後外出の度水筒2つ持ち歩くのは
しんどいよなーと悩んでいたので
とても参考になりました😊😊