※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やきいも
子育て・グッズ

登校班がない一年生の娘が、友達との約束なしで登下校。送るか悩むが自立も考慮。他の一年生ママの対応が気になる。

一年生です。
登校班がなくて近くにたまに一緒に登下校する仲のお友達ができましたが、約束はしてないみたいです。

うちの娘が学校行くの寂しくて登校できない時、自転車などでもう学校まで送った方が早いし安全なのでいいのか悩んでますがどう思いますか?💦
学校まで送ってる方はたまに見かけます。

いずれはお友達や一人でも一緒に行って欲しいなと思いますが…

最近は一人で行けてたのに、今朝は急に寂しいーと言われて、一人で行っておいでと行ってしまいましたが、一人でトボトボゆっくり歩いて遅刻ギリギリだったみたいです。(GPSで見てましたがついたのが点呼の時間くらいでした💦)片道10分ほどですが20分かかってました😢

もうそれなら毎日送っちゃうならそれはそれでいいけど,,どうしたらいいのかわからなくて😢
下の子もいるので急に送ることになってもそれはそれで大変で💦下の子いると余計遅くなると思いました😭😭

一人でトボトボ泣きながら登校するのは心配なので送ってやりたいですが、甘えちゃうかなとか、たまにお友達と行ったりできてるのに自立の機会を失うかもしれないのかなど考えてしまいます😭

同じ一年生のママはどうされてるのかなと気になりました💦

コメント

ひろ

うちは一緒に行く約束しているお友達がいるので、その子と一緒に行ってます。
おうちまで来てくれるので、行くのがちょっと嫌な時も何だかんだお友達の勢いで行けることが多いです!
お友達がいてもどうしてもダメな時もあり、その時は送ってます…😅(お友達まで遅刻させたら悪いので…)

近所や通学路の途中にお友達いるなら事前に約束しておいてみてはどうでしょうか?

  • やきいも

    やきいも

    コメントありがとうございます😊
    一緒にいくお友達は兄弟と行ってるみたいなので約束していいのかなー?と思ってましたが,子供に話してみます😊
    お友達まで遅刻させたらと心配ですよね💦
    下の子もいると臨機応変になかなか対応できなくて大変ですよね😭

    • 10月28日
ぱん

送ってあげても良いと思いますが自転車ではなく徒歩で付き添ってあげるのが良いと思います✨
一年生ですからまだまだ学校に慣れきってないし登下校だけでも本当に頑張ってますもんね😭我が家も小1の娘がいますが、たまに一緒に行きますよ。頼まれたわけじゃないけど、お母さんが一緒に行きたいんだということにして付き添ってます😄

  • やきいも

    やきいも

    コメントありがとうございます😭
    いつも送りは徒歩なのですが直前に言われると下の子がいると走り回って余計遅くなってしまうなーと…😭
    朝は何故かいつもギリギリになってしまって良くないですね😭
    ちゃんと時間に余裕を持って,ついてきて欲しい時は送らないとですね😭
    いつも途中まで送りたいのですが,結局学校まで行かないと行けなくてずっと泣かれてほんと困っちゃいます😭

    • 10月28日
momo

登校班はなく
通学路で誰かしら同級生のお友達がいるので
その日会ったこと登校してるようです(*^^*)

通学路が人目に付く危ない道ではなければ
様子見でも大丈夫かなと思いますが
急に朝付き添うとなるのも大変ですよね😰

  • やきいも

    やきいも

    コメントありがとうございます😭
    学校周りの道が狭いのもあって心配ではありますが、見守りの方もいるので大丈夫かなとは思ってます💦
    最近は途中まで送りたくても学校まで行かないと行けなくて負担が大きいです😭
    様子見てみます💦

    • 10月28日
  • momo

    momo

    見守りの大人の方がいたら
    まだ安心ですね🥹

    送るのが毎日となると
    ママも大変ですよね💦
    そんな時期もあると思うので
    前の日から頑張ろうって
    話したりするのも一つかもしれないです(*^^*)

    • 10月28日
  • やきいも

    やきいも

    ありがとうございます🥲💦

    • 10月28日
ぴっぴ

同じく登下校班はありません。

地域によって違いがあるとは思いますが、、1年生だとクラスに何人かは毎朝送りに来ておられる方見かけますが。皆さん歩きで送ってきています。

自転車は押して歩いて、帰りに乗っていく感じですか??
歩いている途中でお友達に会うかもしれないし、子供といろんな話をして学校に向けて気分を上げていけるので、送るなら歩きが良いのかなーと思いました。

我が家はほぼ一緒に家出ますが、
家の目の前が他の子達が多く通る通学路なのでだいたいお友達を誰かしら見つけてバイバイなので、参考になるようなことがいえずすみません😇

例えば週に何回か一緒に行く日を決めるとかどうですか🤔??

  • やきいも

    やきいも

    コメントありがとうございます😊!
    ご丁寧に書いてくださって助かります🙇‍♀️
    自転車で送ったことはなくていつも徒歩なのですが、ずっと寂しいって泣いて結局学校まで行かないといけなくて。走り回る2歳児を連れて往復はほんとに大変で、自転車の方が自分は楽なのでいいなーと思いました💦
    学校まで送る時はもう泣いてる時なので、途中でお友達に話しかけてもらっても一緒に行けたことがないので…😢
    お友達とバイバイできてすごいです🥺1人で行ける気分の時は勝手に行ってお友達といったりしてるのですが…ムラがすごくて😭

    • 10月28日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ


    なるほどー。
    うちは1年生結構甘やかしてると思います😇気分にもムラがあるし、昨日と今日で言うこと違うし。
    でもまだ人生7年しか歩んでないし、こんなもんかなって。

    でもまだちゃんと1人で行けてる日があるなら、行けない日だけは自転車でも良いかもですね。お母さんが送迎でストレスたまってしまっては本末転倒ですし😖

    下の子いて、学校の中まで送るのは大変ですね😭

    あとは、お友達と約束して良いと思いますよ〜できればそのママさんとLINEとかつながれるのが理想だとおもいます。

    • 10月28日
はじめてのママリ🔰

とぼとぼも成長したらそのうちしゃきしゃき歩けるようになりましたよ✨
うちも大人の足で徒歩10分の所、長男は10分、次男は20分かかります。

うちの兄弟は喧嘩するので、1人ずつ時間差で登校しています☺️

送迎が早いし安全なのは分かりますが、歩かせた方が免疫力や足腰強くなりますねやっぱり。
甘えが出たり、自立心も失ってしまうかと…やはり何事も経験かなと思います✨

  • やきいも

    やきいも

    コメントありがとうございます😊
    確かに登下校中も兄弟喧嘩ありますよね💦
    いつも歩いて行ってるのですが日によってムラがあるので対応に悩んでしまいます💦
    ママ来ないでねっていう時もあるし寂しくて泣いて遅刻する時もあって…手がかかります…

    • 10月28日
ままり

登校班無し、小1です。
上に姉がいるので大抵は一緒に行ってますが、ケンカした時なんかは各々で行ってます😂

子どもの足でも10分かからず着くし、まーっすぐ見通しのいい通学路を行くので誰かしら友達見つけて一緒に行ってるみたいです。

  • やきいも

    やきいも

    お友達といけてすごいです😊
    兄弟喧嘩はつきものですよね😮‍💨

    • 10月28日
初めてのママリ🔰

分かります😅
うちも小1の子いますが、近所の子と一緒に行ってて、その子がお休みだと一人で行けない〜みたいになります💦
前までは一人でも行けてたのですが、最近お友達と一緒に行くのに慣れたのか一人で行くのが寂しいようで、、😞

うちも下の子いるので、突然送って行くってなるとバタバタになりますよね💦
うちは車送迎の家庭結構あるので、間に合わない場合は車で送って行きます!
とりあえず、いつ寂しい!ってなってもいいように、一緒に行ける準備だけしておくとかですかね、、、。

お友達と約束すると結構取り決めやトラブルとか連絡が朝から大変だったりするので、出会ったら一緒に行くとかの方がいいかなと思います😂

  • やきいも

    やきいも

    コメントありがとうございますーーー😢
    仲良い子ができると嬉しい反面、喧嘩などの対応も難しくなりますよね😢
    うちもそれで約束をしてなかったのですが、やはり約束なしがいいですね🥹
    そうなんです,突然送る方が遅刻すると思うのですが、もう泣いてしまってたらそもそもちゃんと行けなそうなので,送ってもいいかなと思いました🥺
    本当は自力で歩いていくってわかっていればいいのかなとも思いました🥲

    • 10月28日