※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みちゃん
子育て・グッズ

歯医者で親知らずを抜きたいけど、託児付きの歯医者が見つからない。皆さんはどうしてる?

親知らずが生えてきて抜きたいのですが、みなさんどのように歯医者に行ってるのでしょうか…?

家の近くを探しても、キッズスペースはあるけど託児付きではないみたいで…

コメント

しゅがー

旦那の仕事が休み、もしくは子どもが保育園へ行っている間に仕事を早退して歯医者通ってます🙋‍♀️

ゆん

車で15分程の所にたまたま託児付きの歯医者があったので、そちらに通っています!

やはり託児付きの歯医者さんってなかなか無いので、片道1時間近くかけて通っているママさんも多いみたいです🥹

あとは一時保育とかですかね🥹

はじめてのママリ🔰

私1人目の時産後母乳終わった時10ヶ月頃本当に痛くてどうしても抜きたくて歯医者さんに相談したら連れてきて大丈夫との事で一緒に行きましたよ!
最初の機械使う時は衛生士さんが抱っこしてくれてました!抜いた後消毒や抜糸の時は一緒に抱っこ紐して寝てました!相談してみるのもありです!

はちぼう

子供を抱っこしたまま、治療してもらってます。レントゲンのときだけ抱っこしてもらいました。歯医者さんに聞いたら同じようにしてるママさんが結構いるみたいです。

ゆき(o^^o)

コロナ前は、ベビーカーでつれていってました。

娘も2ヶ月半から診て貰っていました。

結果、歯医者さん大好きです。

  • ゆき(o^^o)

    ゆき(o^^o)

    娘は、抱っこして貰ってはいなく、検診して貰っていたんです。

    すでに70回近く診て貰っています。

    • 10月28日
  • みちゃん

    みちゃん

    2ヶ月半から歯医者で見てもらっていたんですか!?

    • 10月28日
  • ゆき(o^^o)

    ゆき(o^^o)

    そうです。
    歯が見えていたし、上皮真珠があったりで。

    • 10月28日
  • みちゃん

    みちゃん

    そうなんですね!!
    勝手に1歳くらいからじゃないと診てもらえないと思っていました😓
    早いうちから歯医者で見てもらうの大事だと思います!!!!
    うちもみてもらえるようなら診てもらおうかなと思いました!!ありがとうございます🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

    • 10月28日
  • ゆき(o^^o)

    ゆき(o^^o)

    1歳から、フッ素も塗って貰ってます。

    • 10月28日
みちゃん


皆様ありがとうございます🙇🏻‍♀️
普通の歯医者でも連れて行けること知らなかったので早速電話して確認したところ、時間帯的にこの時間帯なら子供見れる人いるかもとのことでした😭😭
助かりました😭😭ありがとうございます🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️