![かめ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
私はつわりが軽い方だったので、腹痛や出血が無ければ大丈夫って思って過ごしてました!
胎動が感じられるようになれば不安が減るかなって思ってたけど、今日はなんだかいつもより動かないかも、とか新たな不安も出てきたり、、
私はつわりも軽く妊娠糖尿病以外は順調で、だいぶアクティブなマタニティライフを過ごしてました!走ったりもしちゃってました💦笑
だけど、元気で大きめな可愛い我が子に会えました!
十月十日、何かしらの不安はあったけどお腹の中にいる我が子を信じて、楽しんでください☺️1人目の育児に追われないマタニティライフは最初で最後なので!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
心配であれば、お腹が張る気がして…という理由にして診察に行かれてはどうですか?🥺
私は不妊治療で授かったのですが14wくらいまでは次は2週間後にきて〜と言われて2週間おきに診察ありました❗️(赤ちゃんの成長も順調で何の問題もなかったですが先生の方針なのかも?)
心配なことあれば次の診察待たずに相談に行かれても全然いいと思います☺️
-
かめ🔰
ありがとうございます。
私が「病院行こうかな」というと、旦那が「いや、大丈夫だって」と言ってとめられ、一旦は「そうか」と思ってしまうんですよね😅
つわりあるし、お腹はキリキリ痛くても出血はないし、今は家で大人しく寝てるだけ。それなら育つか。
とか思ってしまって。
でも、自分の体のことだから不安になってしまう。
この繰り返しで…
本当に不安な時は自分を信じて病院行ってきます!ありがとうございます!- 10月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしはつわりがなかったので、不安で不安でしょうがありませんでした😭
上の方と同じで、腹痛や出血がなければ大丈夫!と思ってました!
検索すると不安が増すので、絶対に検索しなかったし、胎児の大きさも記録せず、一般的な大きさと比較するのもしませんでした!笑(旦那がしてました 笑)
毎回検診の前は吐きそうになりながら、行きたくない…と半泣きで行ってました🤣
先生の「順調です」の言葉だけを信じてました(笑)
-
かめ🔰
ありがとうございます。
つわりがないのも、それはそれで辛いのですね💦
私はメンタルもやられることがあるので検索してしまいますが、「絶対に検索しない」のは強いですね😲- 10月28日
![とと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とと
不安なまま過ごすのがいちばん良くないよって先生に言われたので心配になったらすぐ病院に行ってます!
流産経験もあるのですこーしの腹痛とかでもエコーのみ見て欲しいと伝えて通ってます☺️
4週から12週まで毎週行って、
13週から現在も不安だったら旦那にも一応知らせて病院行ってます😂
-
かめ🔰
ありがとうございます。
やっぱり精神状態の影響って大きいのですかね💦
私もなるべく躊躇することなく、診てもらいにいこうと思います!- 10月28日
かめ🔰
ありがとうございます。
旦那にも「出血とかないから大丈夫」って前向きに励まされますが、なかなか自分の気持ちを落ちつかせるのが難しくて😓
妊婦は後半になっても悩まされるのですね💦
気長に子の誕生を待ちます😊