![hh](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年長の娘が小1用のワークで問題理解に苦労しています。心配しており、来年の小学校入学に不安を感じています。
年長の娘について
セリアに売っている小1用のワークをやってみたところ、問題が理解できないことがよくあります。
問題の意味を説明するとすんなり解くことができます。
添付写真の問題では、何度読んでも鉛筆が進まずどうしたのか聞いてみる“あらわす”と“すべて”の意味がわからなかったようです。
年長さんってそんな感じでしょうか?
来年小学校になるのに問題を理解する力がないため心配です。
ひらがなを読んだり書いたり簡単な足し算はできます。
- hh(生後10ヶ月, 6歳)
コメント
![マリマリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マリマリ
これはそのお家によってかなり差が出るところだと思います!
子ども向けに簡単な言葉をよく使うと、語彙力が増えません。
例えば「少し」という言葉も、
「やや」、「そこそこ」、「若干」のように類語があるように、色んな言葉で普段話すといいですよ。
![姉妹のまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹のまま
娘もできないと思います!
娘も別のものですが小1用ワーク持っていますが、「できてなくて当然。できたら天才」だと思って解かせています😆
-
hh
解けない娘にに厳しく指導してしまい反省です😭😭
求めすぎてはだめですね😂- 10月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
年長さんならまだわからなくて大丈夫かと😊
息子が小1です!
学校で言葉の意味は習うので
大丈夫ですよ😌
-
hh
学校で習うとのことで少し安心しました😮💨
ありがとうございます!- 10月28日
hh
なるほど!今後簡単な言葉ばかりではなく、色々な言葉を使うことを意識してみます🤔
ありがとうございます!