※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

5歳の息子が話す時 ぼっぼっぼく!あっあっあのね!など吃ることがここ最…

5歳の息子が話す時 ぼっぼっぼく!あっあっあのね!など吃ることがここ最近増えてずっとそんな感じです。ゆっくり落ち着いて話してねなど声掛けはしてましたが急にどもることが増えました。前に息子の発達が心配になって市で発達の相談した時専門の先生に見てもらいましょうって事になり見てもらった時は問題ありませんでした。
その専門の先生はすごくおばあちゃんでなんか検査の仕方も微妙な感じで...
その先生以外の人に見てもらいたいのですがどうしたらいいでしょうか??

コメント

まろにー

吃音症ですね...友達の息子が自閉症で吃音症持ちでした。今小学校4年生でだいぶよくなってきたそうですが低学年の時は友達に真似されてバカにされてたそうです💦発達の病院で相談してたみたいなのでその専門のおばあちゃんが心配なら、他にもあると思いますよ。耳鼻咽喉科やリハビリテーション科、小児科など対応はしてくれると思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小児科でも対応してるところあるんですね!他の所行ってみようと思います!

    • 2時間前
ちょこぱん

直接言語聴覚士の先生に相談するのが良いと思います。

保育士をしていて、吃りについて直接言語聴覚士に相談したことがありました。
吃りは大きくなるにつれて自然に消えていく事がほとんどみたいです。
大事な事は本人に吃っている事を意識させない事だそうです。
なので、「ゆっくり落ち着いて話してね」も逆効果との事。
"ゆっくり"とか"落ち着いて"と声掛けする事により本人が余計に意識して緊張してしまい悪化するそうです。
でも園とかでお友達に吃りを真似されたり、いろいろ言われたりとする場合もあるので、難しいところではあると思いますが、少なくとも家庭内では何も言わず、本人が良いたい事を代弁してあげたり、"ゆっくり"とかは言わず、うんうんとお話を聞いてあげるのが良いと思います😌
お子さんが心配な中でいろいろお節介でしたらすみません🙇‍♀️💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    逆に意識させない事!なんですね。
    凄く知れて良かったです!!
    直接相談してみます!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちも同じような感じで4歳の頃に突然吃音になりました!
市の言語聴覚士の方に相談しましたが、特に治療やトレーニングは無いようで、自然と治ることが多いのでまずは見守りましょうとなってます。
接し方などアドバイスもらえるので、相談されるといいと思いますよ😊