
今完母で子どもを育てていますしかし風邪をひいてしまい…でも子供連れて…
今完母で子どもを育てています
しかし風邪をひいてしまい…
でも子供連れて自分の受診なかなか行けないから
ドラッグストアの薬剤師さんに授乳中でも飲める薬を聞いて買いました。
そしたら授乳中ダメな薬でした(´;ω;`)
飲んだあとになんだか不安になり説明書見て気づきました。
薬剤師さんを信じきってしまった私がバカでした…
飲んでしまったものはしょうがないのですが
どれくらい時間をあけてれば母乳再開できますかね?
熱も上がってきて身体も辛いのになんだか精神的にもきつくなってしまいました(*´^`)
ご存知の方教えて下さい!
- やま(1歳2ヶ月, 8歳)
コメント

ショーコラ
市販薬は添加物の問題もあるので、妊娠中・授乳中は飲まない方がいいですよ(;´д`)
薬によって血中濃度や半減時間が違うので何ともです。。。

ももんが
何を飲まれました?
実際は『ダメ』と書いてあっても、病院でも授乳中処方される薬もあるらしいですー。
わたしも歯痛で授乳中ですが、薬局で飲み薬買いました😁
ちなみに、どうしても授乳に抵抗あるなら、
飲んだ後30分から1時間は薬効果が高いので授乳を避ける。四時間くらいたてばだいぶ薄まるって薬剤師さんに言われました😁
その間はミルクでしのいでね〜(о´∀`о)と言われました🎶💕
-
ももんが
あとは、
パッケージ持ってお医者さんに聞く、産婦人科に電話してみる。などが1番安心出来るかと思います❤
ちょっと医者に連れていくのは抵抗あるかとおもいますが、背にはらはかえられない。
ママの体調を改善するのも、育児の大切な一つですよ😃
あまり無理すると母乳の出が悪くなっても大変だし……(*TーT)b- 4月27日
-
やま
コメントありがとうございます
ルルアタックIBという薬です。
使用上の注意で「授乳中の人は本剤を服用しないか、本剤を服用する場合は授乳を避けて下さい」と書いてあるので完全アウトだと思います(´・ω・`)
電話という手があった!と思いメーカーに電話したらまるまる24時間あけてさらにたまったぶんは搾乳して飲ませないようにしてくださいとのことでした。
出産してから1日も母乳あげなかったことないので出なくならないかとても心配です…- 4月27日
-
ももんが
メーカーさんが言うなら間違いないですね😰💧
母乳止まりませんように……(。>д<)&お大事になさってください‼😵💦- 4月27日
-
やま
ももんがさんのおかげで電話してちゃんと確認することが出来ました
ありがとうございました( ¨̮ )
しかも薬全然効かず熱上がりながらの育児は本当辛いですね…
早く治るようにそして
またおっぱいマッサージ再開しながら頑張ります。
ありがとうございました- 4月27日
-
ももんが
いえいえ😰💧とんでもないです😫💦風邪、本当にお大事になさってください‼
わたしも数日前歯痛で死にそうでした〜結局、むし歯じゃなくて歯肉炎だったのですが、数日間全く笑顔消えてました(笑)
本当に体調不良、しんどいですよね〜〜〜(。>д<)
にしても。
薬剤師さん、ムカつきますね😫💦勉強し直してほしいです。
資格とったら勉強しない、じゃ困りますね😤❗❗- 4月27日
-
やま
歯肉炎で数日間しんどいですね(´×ω×`)
歯だとご飯食べたりも辛いですしね…
良くなりましたかね( ¨̮ )?
体調不良のイライラもつのり
ドラッグストアの店長にクレーム入れてしまいました。
返金しますとも言われたんですけどもう関わりたくないし体調悪くて外出れないし断りましたが今更返金してもらえばよかったと反省してます。笑
子供も寝てくれたので私も寝て休もうと思います!
ありがとうございました♡- 4月27日

pumo
薬のお名前はわかりますか??
添付文書に妊婦や授乳婦でも大丈夫です!って書いてあるお薬はたぶん一つもありません。
経験的に問題のないお薬でも必ず医師や薬剤師に相談をって一言書かれてると思います。
禁忌という欄に授乳婦と書かれていたらそれはダメなお薬ですが、たぶん市販でそのようなお薬、しかも風邪薬は存在しないような気がします。
-
やま
コメントありがとうございます
ももんがさんへの返信で書かせてもらいましたがルルアタックIBというものです。
どの薬もそうだと思って薬剤師さんに相談したんです(*´^`)
どんなに子供に申し訳なくてもちゃんと病院に行かないとダメですね…- 4月27日
-
pumo
コデインが入ってる市販薬だったんですね💦
海外でごく稀に母乳に移行してって報告があって授乳婦は他の薬があるなら服用しないほうが望ましいってされたみたいですね。
病院でも症状をみて先生の判断によっては処方されることもありますが、授乳やめると分泌減るの、心配ですよね。。搾乳を母乳あげるのと同じくらいのタイミングで続けることで分泌とめないようにしていくことはできると思います。- 4月27日
-
やま
pumoさん詳しいですね!
私もちゃんと調べてから行けばよかったです(´×ω×`)
ネットの情報たくさんあるからなーと思って薬剤師さんに相談するのが1番だと思ったんですけど信じすぎました。
おっぱいパンパンでいつもの倍くらい搾乳すると出てしまいます…
もう少し短いスパンで搾乳してみます。
あと夜寝ぼけて母乳あげないように気をつけないとですね。
いろいろ教えて頂きありがとうございました!- 4月27日
-
pumo
薬局で以前働いていたことがあるのですが最近の情報は少しうとくなってます💦
薬剤師も色々ですごく知識のあるベテランもいれば、まだ経験の浅い新人ということもあり。。妊娠授乳中に使える薬のことまで熟知してる人ではなかったのですね、でもそれじゃいけないから本当クレームして正解ですね💦
1番は製薬メーカーにきくのが正しい情報を教えてくれるので、薬局でもわからないことは製薬メーカーの情報室にきいたりしてます。
何回も何回も薬を飲んで授乳したら赤ちゃんに影響が。。って少し心配ですが、飲んだのは1回だけであれば完全に体内から消えるのは24時間くらいかかってしまう可能性もありますが、ほんの数時間の差であれば心配はかなり少ないと思います。
はやく授乳再開できるといいですね💦- 4月27日
-
やま
そうだったんですね!
わりとベテラン風なオバサマだったんですけど知識が最新ではなかったんですかね(´×ω×`)?
ネットで調べると2009年だか2010年くらいに勧めなくなったと記載が…
あと約12時間後には授乳OKになるようですがちゃんと絞りきれてるかとか心配少なくなったとしても不安は残りますね…
哺乳瓶拒否傾向だったのて心配でしたがちゃんとミルク飲んでくれてるのでひと安心です( ¨̮ )- 4月28日
やま
コメントありがとうございます
私も市販薬に抵抗あったんですけど熱も上がってきてしまって仕方なくだったんです(´×ω×`)