※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

雪国や寒冷地にお住まいの保育園児のジャンプスーツについて教えてください。どこで購入したか、フードの有無、価格帯などを知りたいです。

雪国、北国、北東北、寒冷地にお住まいの保育園に通うお子さんがいらっしゃる方教えてください。

保育園外遊び用のジャンプスーツはどのようなものを着せますか?(着ていましたか?)

参考にしたいので、どこで購入したか、フードありなし、価格帯、などなど何でも良いので教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

コメント

働きたくない

西松屋でフードつきのジャンプスーツです!
4000円くらいだったと思います!
どうせ1年も経てばサイズアウトするかなーと思って安いのにしました!
でも去年95サイズ買いましたがギリギリ今年も着れるかなー💦
ワンチャンもう着れません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    西松屋にも可愛いのあるんですね✨
    価格の相場も分からず、、4000円くらいだと安いほうなのですね😌
    出来れば来年も使いたいですがやはり難しいですよねぇ😂

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

メルカリだったりセカストだったり、中古ですませてます!

バースデーや、イオンみても柄がいいのなくてメルカリでエイチアンドエムのやつ保育園児のとききせてました!やわらかい素材と硬めの素材のジャンプスーツありますが
着てるのは硬めのタイプです!千円台で買った気がします!2人ともきせて破れや汚れなし。フード取り外し可能なものです!

いま上の子きてるのはセカストで900円くらいでかってます!それも硬めの素材のものです2シーズンくらい来てますが破れや、目立つ汚れなし、フード取り外せないやつだった気がします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    中古は盲点でした😳
    どうせ1年でサイズアウトするならそれも良いですね💡
    柔らかめの素材だと雪が染みやすそうなイメージですが硬めの方が防水性は良いのでしょうかね🤔

    • 10月27日