
1日5時間働き、週5日勤務で雇用保険が引かれますが、育児休業が取れない場合があるかどうか知りたいです。
1日実働5時間、週5日労働だと必ず雇用保険引かれますよね?雇用保険を引かれてるのに育児休業が取れない(無給)なんてことあるのですか?
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
ちゃんとした会社ならありえないですね💦ちゃんとした会社なら…ですが…

まめ
その条件だと雇用保険は引かれますね。契約期間が定まっていて、取れないこともありますが、一般的な会社ならとれると思います💦

はじめてのママリ🔰
雇用保険入っているなら申請できますよ!扶養なら産休は無給ですが。

はじめてのママリ🔰
回答頂きありがとうございます。やはり普通は取れますよね💦友達が勤める会社が無給と言ってるらしく、おかしいなと思いまして😥

はじめてのママリ🔰
育休中は会社から給与は出ませんよ。無給なのは間違っていないと思います。
その代わりに育休手当があるので。
-
はじめてのママリ🔰
育休手当が出ないと言っています
- 10月26日

はじめてのままり
雇用保険の加入要件満たしていて給料明細から引かれてるけど、実際は雇用保険に加入していないから申請できないとかじゃないでしょうか?
(普通に違法ですが)
事業主に書いてもらわないといけない書類はありますが、自分で育休手当の申請はできますよ🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
そういう事をしてしまう会社もあるのですね😥
会社がしてくれるものだと思っていましたが、自分でも申請出来るのですね💡- 10月27日
-
はじめてのままり
普通は会社がしてくれますが、やってくれないなら自分でやる手はあります🙌
3年前にちゃんと雇用保険の加入手続きができていればですが🥲- 10月27日
-
はじめてのママリ🔰
早速友達に教えたいと思います!教えて頂きありがとうございます🙏
そういうことしっかりしてくれない会社って最悪ですよね🥹💔- 10月27日

はじめてのママリ🔰
育休を取得し、雇用保険に加入していて、条件を満たせば、ハローワークから育児休業給付金は支給されます。
会社からは無給ですし、育休手当という手当が支給されることはありません。
ただ、雇用保険に加入していても、産休に入るまでに勤めた日数や月数によっては、育児休業給付金がもらえないことはあります。
-
はじめてのママリ🔰
あと育児休業が取れるかと育児休業給付金がもらえるかは別物です。
会社によっては、パートだと契約継続しないから育休取れないというようなところも中にはあります。- 10月27日
コメント