![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人が運転中に事故があり、過失割合に疑問があります。弁護士を使って10:0になる可能性はあるでしょうか?
事故についてです!
今日の昼過ぎに主人が運転する車に一時停止無視の車が突っ込んできました。
ドアがかなりへっこんでいて走行出来なくはないものの恥かしいので台車を相手方の保険会社にお願いしたら過失の割合が分かるのが月曜日になるとの事でした。
その際に10:0って事は無く8:2位になると言われたのですが凄く納得いきません。フロント辺りに突っ込まれるならこちらも注意を怠ったって言われても仕方ありませんが運転席の後ろのドアにぶつかってきてその時にブレーキを踏んでも間に合わないですよね。しかも一時停止をしなかったと相手も言っています。
この場合弁護士特約を使って弁護士にお願いしたら10:0になる可能性はありますか?
8:2の場合2割分はこちらが負担だと思うのですが保険を使えば保険料も上がりますよね…
詳しい方、経験ある方いましたらお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント
![🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐻
車が動いている時点で10:0は難しいです。
8:2はよくある割合です。
一時停止をしなかったということであればそこを弱みに9:1くらいにはなるかなと思います。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
動いていたら10:0にはならないですね🥲
上の方のおっしゃるように9:1にならなるのかなと思います。
うちの旦那もおじいちゃんに突っ込まれて絶対向こうが100%悪いのに8:2で(おじいちゃんの家族にもごねられ)、弁護士特約使うと言った瞬間に8.5:1.5になりました🤣
-
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね💦
その際1:5の分は保険を使って直されましたか?- 10月26日
-
はじめてのママリ
手出しして保険使わなかったです💦
等級下がって保険料あがる方が嫌だったので🥲
その事故あってドラレコつけました🥲- 10月26日
-
はじめてのママリ🔰
やはり現金出払った方がいいですよね😮💨
ありがとうございます🙇♀️- 10月26日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ドラレコで証拠が出せるなら、ドラレコ出して、さっさと弁護士使って、割合を減らすほうが良いですよ☺️
動いていて10、0は逆走か証拠ありの完全な危険運転致死傷レベルです。
交差点や交差場所の事故はよくあるので10、0はほぼないですが、ただ最近は証拠さえあれば10、0判断も増えました。
9.5、0.5ぐらいまでは持っていけるかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
古い車だったのでドラレコがついてないので厳しそうですね😭
- 10月26日
![むにゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むにゅ
走行中の車両同士で交差点内の事故だと双方に安全確認義務が生じているので10:0はほぼありえません。
過失割合についてはセンターラインの有無でも変わります。
相手方の一旦停止無視で交差点内の事故とのことですがこの場合センターラインありの道路をこちらが走行していた場合で9:1、無しの場合8:2です。
本来交差点に侵入する際は徐行なのでこちらもきちんと減速、徐行していれば横から出てくる車に気づくことができ、事故を未然に防ぐことが出来る…という考えからこちらにも過失があるというふうになってしまうわけです。
相手車両が制限速度を大幅に超えたスピードで一時停止も無視して突っ込んできたとかっていう場合は相手の危険運転による事故となるので過失割合が変わる場合もあるかもしれませんが完全に一時停止をしなかったとはいえある程度減速された状態からの交差点侵入であれば一般的な過失割合が適用されるものと思われます。
私も同じような事故したことがありますが私が一旦停止でしっかり停止しておらず事故になりました。
警察の方からもこちらは推定10キロくらいの徐行のスピードでの交差点侵入と言われましたが見通しが悪い交差点で交差点内に侵入した時にはかなり遠くにいた相手車両が速度超過していてあっという間に目の前に来て後部座席付近にぶつかりました。
その時の過失割合はセンターライン無しで8:2になりました。
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます🙇♀️
センターラインは無く、その交差点は子供が飛び出てくる事がしょっちゅうなのでこの時も徐行してました。相手も軽貨物の軽バンで急いでて一時停止無視してしまったと言っていましたが相手が何キロ出てたかまでは分からりません🥲
まぁどう頑張っても8:2から9:1って事ですよね💦
ありがとうございます🙇♀️- 10月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも一時停止無視に突っ込まれました💦しかも相手がダッシュボード上の落ちた書類を拾おうとして前を見てなかったと言っているのに、こちらにも過失がつきました😭弁護士も使って、ごねにごねたけど9対1でした💦うちもどうブレーキを踏んでも避けられなかった事故です😢
-
はじめてのママリ🔰
弁護士特約使う時って自分で探すかんじですかね🤔?
車に乗るのが嫌になってきますよね😫- 10月27日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとにですよね💦
旦那が事故ったんですが、義実家の付き合いのある弁護士さんにお願いした感じです!- 10月27日
はじめてのママリ🔰
そうですよね…
こちらは徐行で走ってたのに納得いかず質問させて頂きました🥲
相手の保険会社が結構強気できていて話にならないので弁護士使おうか迷ってました💦
🐻
一時停止を大きく主張すると良いと思います🙄
うちはこの間旦那が事故に遭い、私がブチギレて9.5:0.5まで持って行きました😂
はじめてのママリ🔰
それはお強いですね🥹👏
その時は弁護士特約使わずにって事ですよね??頑張って見ます🥲
🐻
相手側の保険が鬱陶しかったですが、使わずでした。
ドラレコなどないんでしょうか?