![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
素人がやると耳垢が余計に奥に入ってしまったり奥に綿棒など入れすぎて鼓膜を触ってしまったりするからだと思います
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
怪我の可能性もあるからだと思います。
掃除しすぎや取りすぎもよくないみたいで耳鼻科行っても見える手前のところだけしか掃除してませんでしたよ💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
今回は手前だけしか掃除しなかったのですが、子供が動いて怪我につながることもありますもんね。耳鼻科ならしっかり動かないように押さえてくれると見たので、やっぱり耳鼻科が安全ですね!
掃除しすぎや取りすぎもいけないんですね。今後自宅でやるのはやめようと思います💦- 10月26日
-
はじめてのママリ🔰
子供の耳掃除はそんなにしなくてもよいそうなのでうちは二ヶ月に一回のペースで耳鼻科行ってます✨
前はもっと頻度高かったですが、先生に言われ控えました!
あまり通いすぎても溜まってなかったり少ししか取れなかったり😅- 10月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!子供の耳掃除はあまり高頻度でやらなくて良いっていうのは私も聞いたことあります!なので今までは半年に一回周りをこちょこちょってするくらいだったのですが、もう3歳だしってちょっと油断してしまっていました💦
耳掃除の頻度も含め、今度耳鼻科に行った際に相談してこようと思います!- 10月26日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!確かに余計奥に入れてしまうことはありそうですよね😭
また、今回は手前の方だけしか掃除してないのですが、子供が少し動いて綿棒が奥に入りすぎてしまうこともありそうですね💦
これからは耳鼻科にお願いしようと思います。