※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夜に不安を感じて眠れなくなる方がいますか?同じような経験をされている方、どのように解消していますか?

夜に嫌なこと、不安なことなど思い出して眠れなくなる方いますか?

最近闇バイトがよくニュースで出てきてて、夜になるともしうちに入られたとしてお金など取って出て行くだけなら最悪いいけどそのタイミングで旦那と私は寝てるけどチビが泣いて起きちゃってうるさいからってチビだけ殺されちゃったらどうしよう
など、不謹慎ですがそんなことを考えてしまい怖くて寝れなくなります
実際それがおきてしまうのも怖いし、寝て夢に出てくるのも怖くて寝れないです

そんなようなことが小学校の頃からかなりの頻度であります
最近は闇バイトですが、特に何もない時は急に隣で寝てる人が朝起きたら息してなかったらどうしようとか、仕事行ってる間になにか事件に巻き込まれたらどうしようとか考えてしまいます

それも本当にリアルで、どう殺されるか、殺される瞬間どんな表情をしてるのかなどまで想像してしまいます

本当に不謹慎だし怖いし不安だしやめたいのですがやめたいと思えば思うほどいろんなことを考えてしまいます

同じような方いますか、?
みんな同じこと考えるんですかね、、

そういうこと考えてしまって寝れなくなった時、どう解消してますか?

コメント

らるる

夜って基本的にプラス思考にはなりません😭
なのでそう言うことを考えないためにもなるべく疲れてスッと寝れるようにします!
それか動画見たり何か集中して寝るとかします!本読んだり!
私もよく夜に色々もしもを考えたりしてマイナスになりがちなので😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方いてよかったです😭
    本読んでもそればっかり考えてしまって本の内容全然入ってこないです🥲動画見てる間は考えずに済むので動画見たまま寝落ちとかするようにしちゃおうかなと思います😵‍💫
    夜そういうこと考えてても昼間は全然気にならないのでせめて逆がいいなとか思います😂
    夜は 寝る っていう最大行事があるのにそんなこと考えたら気持ちよく眠りにつけなくて🤦‍♀️

    • 10月26日
  • らるる

    らるる

    夜は絶対ネガティブになるってことを理解すれば、これ夜のせいだわ!って思えます(笑)
    昼は明るいのでならないんですよ😂
    そういうもんらしいので、そう言うことのせいにして
    もちろん危機管理としてもしもを考えれるのはいいことでもある!と思って受け入れつつ、寝ること優先でいきましょう😊

    • 10月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに夜はネガティブになりやすいって聞いたことあります🤔
    そうですね!危機管理できてないよりはいいですね!そうします!
    ありがとうございます🥲

    • 10月26日
ままり

漢方どうでしょうか。
考えすぎて眠れない、などには柴胡加竜骨牡蛎湯が効きますよ。
神経過敏で眠れないなどなら桂枝加竜骨牡蠣湯。

どちらかが合うかもしれないので検索してみてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    漢方ってこんなのに効くやつもあるんですか😳

    調べて合いそうな方買ってみます
    ありがとうございます😭

    • 10月26日
  • ままり

    ままり

    少し不安神経症的になってると思うので、むしろそれに伴う不眠には漢方が著効したりしますよ。
    漢方の得意分野です。

    桂枝加竜骨牡蠣湯の方が手足に冷えがあったり、柴胡〜よりも虚弱な方向けってイメージです。

    • 10月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今まで漢方ってなにかよくわかってなかったですがこういうときに使うんですね、!

    わかりました、ありがとうございます

    • 10月27日