※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

税法上の扶養について全然分かってないので詳しい方ご教示頂けると幸い…

税法上の扶養について

全然分かってないので詳しい方ご教示頂けると幸いです🙇‍♀️

最近第二子を出産しました。
夫婦共に正社員フルタイムで社保は別です。
私は2024年は第一子の育休と第二子の産育休で所得は10万程です。
2023年も同様で所得は50万弱でした。
よって今年は私は住民税非課税、旦那の税扶養に入っています。
2025年も恐らく一切復帰しないので所得はゼロ見込みです。
第一子は旦那の社会保険・税法上の扶養に入っています。
第二子も第一子同様全て夫の扶養でいいのでしょうか?

たまに所得ない妻側の税扶養に子供1人入れた方が…というようなことを見かけるのですが、それが何故なのかがイマイチ理解できません。。
そもそも私自身が夫の税扶養に入っていたら?出来ないのでしょうか?既に非課税なので入れる意味がないのでしょうか??

今年の定額減税の第二子の所得税分は、夫の年末調整時に反映させるようになると思うので、だとすると私の税扶養へ入れるという選択もなくなる?のでしょうか??

長々とすみません🙇‍♀️宜しくお願い致します。

コメント

はじめてのママリ🔰

多分ですけど住民税が安くなることだと思います、
たしか市区町村によっては扶養している子供の数や年齢によって、
住民税の非課税限度額(住民税が免除される収入上限)が変わるはずです。うろ覚えですみません。

収入が少ない方側に扶養を入れると非課税限度額の上限が増えるので、
通常の非課税限度額だと支払わないといけない住民税が、
扶養したことによって非課税限度額の上限がふえてそのなかにおさまれば住民税払わずに済むって話だと思います!
多分ですが!

優龍

妻側に
ある程度の年収があるなら
その話は有効ですが

所得50万なら
そもそも住民税ないので
子供を税扶養に入れてもなんの意味も持たないです。