
外で大声で泣く子への対処法について相談があります。
大声で泣く子
自分の思い通りにならないと
とにかく大声で泣く子
どう対処してますか?
家ならまだいいのですが
外でやられると
辛いです😭😭😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
分かります。外だと辛いですよね💦
迷惑になりそうな場所なら移動するかオヤツで黙らせるかします!

はじめてのママリ🔰
外でも大きな声で泣かしてました〜😂
スーパーとかだと響くのでちょっと外出て建物の脇でとか泣かせてました😅散歩中とか公園帰りとか帰りたくないやら何やらで泣き出したときはほんと道路で止まって泣かせてましたね笑。
「声でか笑」とか「皆んな見てるよはずかしー」とか言って冷静に見守ってました笑。大声で泣かせとくと近く通ったジジババとかが「どした〜なんか悲しい事があったか〜😄」とかって声掛けてきたりするので笑、「まだ遊んでたいんだって〜夜ご飯の準備しなきゃいけないのに〜😮💨」とか状況を教えてあげて、そしたら「そりゃ大変だなぁー、夜ご飯食べれなくなっちゃうよ〜笑」とか言って「うちにももう少し大きい今4歳の孫がいるけどねぇ、私らは可愛がるだけで良いから楽だけどお母さんは大変よなぁー!お疲れさんだよ〜」とか話してくれて、そっから少しの時間世間話しとかしながら子供はほっとかれて横で泣いてたり、ジジババになだめられたりして、「あっちにドングリが落ちてるとこがあるよ!見に行く⁈」とか誘ってくれて興味を逸らしてくれたり。ママ以外の人入ると落ち着きやすいんですよね子供笑、もうね、世話焼きのジジババおびき寄せるようにあんまり気にせず、どうにも泣き止まないようなときは泣かせてました笑。他人と話すの苦じゃないので笑。
変に頑張って泣き止ませようと必死感とか、恥ずかしいからちょっと怒り気味にイライラ「恥ずかしいよ‼︎無理だって‼︎」とかやってると余裕無い母親だなぁってジロジロ見られるので、余裕ある感じで気にせず対応してる感じを出してました笑。だからジジババとかも話しかけやすい雰囲気みたいな。
泣いてる子供の隣に腰下ろして、木の枝で地面イジイジしながら「だって無理じゃなーい?もうチャイムなったしさぁ〜皆んな帰っちゃってもういないよ〜」とか肩の力抜いてだらだらやっといたら、子供も飽きるんですよ、30分くらいやっててもぶっちゃけ夜30分作業遅れても死ぬわけじゃないし、まぁ何とかなるので、あんまり、感情を出さないで、淡々と、めんどくさそうにその場で時間を過ごすってしてると疲れないし最小限のストレスで済みます笑。そうやってると意外と早い段階で何かしら物事が動くので(誰か声掛けてきたり笑、子の方が飽きて動いたり)子供との根比べみたいな感じでやってました笑。私にはそれが合ってたので。
-
はじめてのママリ🔰
分かります🥹🥹
おじいちゃんとかおばあちゃん
結構喋りかけてきてくれ
人見知りがあるので
それで泣くのやめてくれる時
あります😂- 10月25日
はじめてのママリ🔰
やっぱオヤツ作戦ですよね🥹