※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子供が恥ずかしがりやか、保育所は大丈夫でしょうか。他人に声をかけられると固まり、隠れる習性があるが、支援センターではそのような様子は見られない。

恥ずかしがり屋、保育所大丈夫?
1歳3ヶ月。一緒に歩きながら散歩とかしてて他人に声かけられると固まり,その後必ず私の膝の後ろに隠れる。笑 でも支援センターとかはそのような様子が無い。
恥ずかしがりやなのか? 来年から保育所大丈夫でしょうか

コメント

🐹mi

うちの息子も同じです!
距離があれば、知らない人にバイバイしたり愛想を振り撒いたりしますが、近付いて声を掛けられた途端に固まり、隠れようとします。笑
現在保育園に通っていますが、担任の先生以外の先生には人見知りをします。

私自身保育士で、人見知りのお子さんをお預かりしてきましたが、親御さんとの愛着関係がしっかりと築かれているなあと感じます。愛情たっぷりに育てられたのだなぁと。
もちろん同じ環境で人見知りしない子もいますが、それは個性だと思います☺️

安心できる人や場所だと分かれば徐々に慣れていくと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    すごく共通してるおころが同じでびっくりしました✨そうなんですよ、静かな人とかだと自分から近寄ります笑

    そうなんですね、ありがとうございます!
    ちなみになんですけど、保育所は5歳までいける保育所ですか?保育士さんってどういうところに子供預けるのか気になります笑

    • 10月25日
  • 🐹mi

    🐹mi

    私も読んでいて親近感湧いていました☺️
    5歳児までの保育園に通わせていますよ。色んな園見学して、先生たちの雰囲気がいいことと人員配置に余裕があること、子どもたちが楽しそうなことを重視して選びました!
    常に求人が出ているようなところは絶対にやめた方がいいです💧

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    知り合いは公立の方が入れ替わりあるし良いよ!とかも聞きますが保育士さん的にどう思いますか?
    重要視された箇所も教えて下さりありがとうございます😭人員配置に余裕あるところ…!それは聞いた感じですか?
    たくさん質問してすみません😭
    常に求人募集…確かに。笑 ハローワークとかで検索してみたら良いですね?!

    • 10月26日
  • 🐹mi

    🐹mi

    全然です!なんでも聞いてくださいね☺️
    あくまで私目線です。公立は古株の先生方がメインとなっているところが多く、経験豊富な分、安心感がありますね!毎年異動があるのでガラッと雰囲気が変わります。
    ただ、新しいことを取り入れるのが苦手な印象です。
    私立園はそれぞれ力を入れているところが違うので、好みだと思います⭐️

    配置については園見学にて聞きました!国が定めている配置基準の人数があるのですが、それよりも多いか、フリーの保育士の人数が多いと先生の急なお休みに対応できるので安心です😌基準人数しかいない場合、先生が急にお休みすると手が足りない状態になりがちです…💧

    先生の急なお休みにはどう対応していますか?などはっきり聞いていいと思います。公立園は余裕持った配置をしていることが多いので、特に私立園で聞いた方がいいです!

    求人情報はネットでも出てきます✌🏻

    • 10月26日
なの

人見知り激しい娘ですが、1歳4月入園して数ヶ月したら慣れましたよ☺️
たまにしか会わない先生には3歳くらいまで人見知りしてましたが4年目の今は全くです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    そうだったんですね✨そしたら慣れなんですかね😌
    あまり気負わないようにします!

    • 10月25日