※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちい
妊娠・出産

26週未満で出産された方、赤ちゃんの成長について教えてください。管理入院中で不安です。

26週未満で出産された方いらっしゃいますか?
現在24週5日、胎児発育不全・臍帯付着異常などの理由で管理入院しています。
ここ最近、羊水の量も減ってきてしまいました。
今日、帝王切開の流れについて看護師さんよりお話がありました。
はっきりとは告げられませんでしたが、ここ数日以内に帝王切開により赤ちゃんを出してあげる可能性が高いようです。

良くて25週台、26週まではもたないかなと覚悟しているのですが、26週未満の出産は生存率も9割未満、何かしらの障害が残る可能性が非常に高いと認識しています。
覚悟したとはいえ非常に不安で今にも泣き出しそうな状態です。


26週未満で出産された経験のある方、あかちゃんのその後の成長についてお伺いしたいです。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

妹の話です。

妹は22週で500gで生まれました。
1週間生きられるか。生きられても障害は残ります。自力呼吸ができるかどうか、目は見えるかどうか、歩くのは難しいと思うから車椅子生活。と言われてました。
26年前なので、医療も今ほど発達しておらず、治療も全て実験台になります。何があっても責任取れません。と同意書かかされたそうです。

元気に成長しました。障害は何もなく、姉妹の中で1番体が丈夫で元気です。
目は見えてるし(視力も良くて眼鏡も無し)、歩けるどころか走れて学生時代はずっと運動部でした!
知能の遅れは少しありましたが、普通学級で毎日勉強して必死についていっていました!
高校も大学も受験して進学、その後就職して今は病院で働いてます。

不安でたまらないと思いますが、こんな奇跡もあるので、希望持って頑張ってください!

  • ちい

    ちい

    大変希望になるコメントありがとうございます。
    どうしても暗い情報ばかり目に入り、落ち込んでおりましたが、こんな奇跡的なことも起こるんだと正直驚いております。

    今少しでも元気に産まれてくれることを祈るしかできず、産まれた後の不安ばかり感じていましたが、赤ちゃんの生命力を信じて私も頑張ります。
    本当にありがとうございます!!!

    • 10月25日
y

過去の質問にすみません😭
妊娠高血圧腎症で入院中で、24週まで持つかどうかというところです…

よかったらその後どうなのかお伺いしたいです😭
私も発育不全気味で、23週で赤ちゃん推定400gです。
生存率、障害率など諸々不安で堪らないです。

  • ちい

    ちい

    返信が遅くなりすみません💦
    不安ですよね、私もこの質問をした時は毎日情報を探しては不安になり泣き続けていました…
    その後、何とか26週3日まで頑張ってくれて、472gと週数に対してかなり小さかったですが出産に至ることができました!

    幸い合併症など起こさず元気に育ってくれています。
    NICU、GCUには合計約5ヶ月間入院し、修正月齢で2ヶ月になる頃退院することができました。
    退院時は酸素持ち帰りとなりましたが、退院してから2ヶ月半経ったつい先日離脱することができ、今は心拍数や血中酸素を測るモニターのみつけてます!
    未熟児網膜症のリスクがありましたが、入院中に眼科も卒業できました(実際は退院後も通院することが多いみたいです)

    懸念点としては哺乳力が弱いのか、同月齢の子よりもミルクの飲みはあまりよくないです。
    が、少しずつ体重も増えてるので2歳くらいまでには体格も追いつくだろうと先生に言ってもらえています。

    また、早産で生まれた子はどうしても発達が遅れてしまうので、週に1回訪問リハビリを受けており、今は寝返りの練習をしています!
    そのおかげか首も座りうつ伏せもできるようになり、現状は発達も修正月齢通りに進んでおります!

    不安は尽きないと思います。
    妊娠中や産まれてまたない頃は特に先の見えない不安に突然涙が止まらなくなる時もありましたが、今はようやく気持ちも落ち着いてきて、長い目で見てこの子が幸せだと思ってくれたらそれが何よりだと思っています!

    赤ちゃんの生命力、現代の医療は本当にすごいと思います!
    yさんのお子さんもきっと元気に育ってくれますよ。
    応援しています。

    • 7月1日