![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
習い事の見学で、15人目の親になった女性が他のママに嫌味を言われた。その対応について相談中。
習い事の見学についてです。
息子が習い事を始めました。
親が後ろで見ていたり動画を撮っていたりお迎えの時だけにきたり様々ですが人数が15人になったら終了の10分前からしか親は部屋に入れないみたいです。
息子が15人目でした。
初日に他のママさんに挨拶をしたときにリーダーっぽいママさんに
「入ることにしたんだねー(前回見学に行きました)じゃ15人になったんだ!だからか!この前先生から来月からは終了の10分前からしか〜って案内が来てーもう初めから最後まで見学ができなくなったの」
と言われました。初対面で初めての会話です。
前回の見学の時はこんばんは〜と挨拶をしただけです。
謝るのもなんだかおかしいなと思ったので
えぇ〜😭そうなんですね〜😭っといって流したのですが
みなさんならどう捉えますか?嫌味な人だなーと思ってしまったのですが他の捉え方があれば教えて欲しいです😭
- はじめてのママリ🔰
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
謝らなくて正解です!
普通に嫌味ったらしい人だなって思いました😇
プラスに捉えるのであればとてもお喋りな方であったことそのまま伝えただけって感じです!笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
15人目になった質問者さんだけのせいだと思ってそうですね笑
その前に14人入ってたからなのに。普通に少し頭が悪い人なんだと思います🥹
コメント