
妊娠12週で父に報告後、結納金の話で悩んでいます。旦那の両親の反応や過去の経験もあり、困惑しています。赤ちゃんに興味を持たない態度にも困惑しています。どうすればいいでしょうか?
気持ちがごちゃごちゃしてて上手く言葉に
出来ていないと思いますが どうか書かせてください
妊娠12週に入って 父に妊娠していること
今 旦那の実家でお世話になっていること
今後のことを話しに実家へ帰りました 。
その時 結納金 を 私に渡してほしいと話をしました
旦那側の両親は私にあげた、私が持っていると思っていた為
そこも話をしにいきました 。
まず 妊娠おめでとうもなく 説教をされ
まあいんじゃない?って感じでした 。
私的には おめでとうと言って欲しかったです 。
過去に二度妊娠をしていますが どちらとも
妊娠中に亡くなってしまっています。
過去に妊娠した時もおめでとうとは言ってくれませんでした。
流産した時は大丈夫か?と声をかけてくれたのに
どうしてだろう?と不思議でたまりません。
そして とりあえず結納金を振り込んでもらうこと
今後の生活の話もして帰りました。
それなのにさきほど 何のために結納金がいるん?って
連絡がきて それを話しに行ったのに
分かってくれてなかったのか。。と 悲しくてたまりません
父はお金を渡すのを渋っているように旦那も私も捉えました。
赤ちゃんが出来たことも さほど興味がないようで
関わりたくないという気持ちがとても強いです。
皆さんならこういう時どうされますか?
- chi(7歳)
コメント

なるる
結納金とは男性側がだすのでは?

ねこ
結納金は男親が出すものですが…
義実家でお世話になっているから生活費としてお金を渡すということですか?
-
ねこ
義実家がお父様に渡した結納金を催促しているということでしょうか?
または義実家がchiさんにあげたつもりで渡した結納金がなんらかの理由でお父様に渡り、それを返して欲しいということでしょうか?
本文では分かりにくかったので…すみません。
説教の内容や義実家やお父様のこれまでのやりとりなど、現在の生活その他など詳しく書いて頂けると分かりやすいのですが。- 4月27日
-
chi
指摘ありがとうございます!
旦那側の両親から結納金を頂き
父は自分の懐にしまっています、、
それを返してほしいのですが
返すのを渋っている状態です、、
言葉足らずですいません- 4月27日
-
ねこ
そうだったんですね、こちらも読解力がなくてすみません!
他の方の回答なども見ましたが義両親はchiさんや夫婦で使って欲しいんですよね。
でもきちんと結納式であったやりとりなのでお父様にあげてしまったんですよね。
本来親同士のやりとりなのでなんとも言えませんが義両親のお気持ちやお父様も何かあったら言ってとの事なので何か妥協点が見つかるといいのですが…一時的に借りるとか、とことん話し合うとか、私ではアドバイスになりませんね😅
うちの父もおめでとうはありませんでした。寡黙で厳格で神経質で短気な父でしたが、子供を産んだらただの孫スキーな優しいおじいちゃんになりましたよ(笑)
今はまだお腹の子を見てもなければ抱いてもないので自覚はないかもしれませんが、孫が生まれたらchiさんとの関係も変わって確執もなくなるかもしれません。
昔なら父に軽口や冗談は言えませんでしたが今は言えるようになりました。chiさんもお父様と分かり合える日が来るといいですね!- 4月27日

こま
うちの父も今では孫にデレデレですが、妊娠したときは何も言葉なかったですよ。
産んだ時も、何も言葉はなかったです。
でも妊娠中は言葉は少なくても、私の体を気遣ってくれていました。
お父様もそんな感じなんですかね?
それでもやはり、何かしら言葉をかけてほしいのが本音ですよね。
結納金は何に使われるんですか?
普通結納金はお嫁さんのご両親に渡すものなので、なぜお嫁さん本人が必要なのか疑問に思いました。
何か理由があるのでしたら、すみません。
-
chi
ねこさん
旦那側の両親から結納金を頂いたのですが
父が私に渡すことを渋っている状態です。
言葉足らずで申し訳ありません😭- 4月27日
-
こま
いえいえ、
結納金は、旦那さんご両親からお嫁さんご両親に渡されるで、受け取ったあともご両親の物ですよ。
お嫁さん本人に渡すことは普通ないです。
ご両親の好意でお嫁さん本人に「結婚資金」として贈られる場合もありますが…
なぜ結納金をお父様からchiさんが受け取るのですか?
何か約束があってですか?- 4月27日

K
私も思いました、、、
結納金は男側が渡すものだと思ってました。
地域やしきたりで違うんでしょうかね?
-
chi
旦那側の両親からいただいたものです!
説明不足ですいません。。- 4月27日

clover(*´∀`)
養子に貰うなら結納金払いますが嫁に行くなら貰う方ですよ。
-
chi
旦那側の両親から結納金を頂き
父は自分の懐にしまっています、、
それを返してほしいのですが
返すのを渋っている状態です。- 4月27日

mami.k♥︎︎∗︎*゚
お父様としては、娘様が他の男の人に
取られるって思って複雑なんですかね⁇😞
結納金は、男親から嫁入り道具を
揃えてね!って意味でお金を渡すので、
基本は、女親からは結納金はないですよー👀
-
chi
何も話してくれない人なので
よくわからなくて、溝ができてしまったように思えます💧
旦那側の両親から結納金は頂きました!
説明不足をすいません。。- 4月27日
-
mami.k♥︎︎∗︎*゚
昔からそんな感じの方なんですかね⁇😞
ちょっと寂しいですね😢
上の方のコメント見ました!
お父様が懐にしまったのであれば、
返して貰ってもいいと思います!- 4月27日
-
mami.k♥︎︎∗︎*゚
お父様が結納金で色々準備を
して下さるなら返して貰うのは
難しいかも知れないですが、
chiさん達で、準備するのであれば
貰ってもいいんじゃないかな⁇って
思います!実際、結納金って嫁入り道具を
揃える為のお金ですし🤔🤔- 4月27日

ゆき
みなさんの言う通り結納金は男側が払うものなので
何で?って言うのは当たり前かと思います。
-
chi
結納金は旦那側の両親から頂きました!
説明不足で申し訳ないです。。- 4月27日

ゆほま
以前義親からもらった結納金をchiさんに渡してほしいということですか?
でもあれは親同士のやりとりなので子が受けるのはあまり一般的ではないのかと思いますが・・・。
渋りますよ、そりゃ・・・一般的ではないし。
結納金貰ったなら結納返しもしてますよね??
それで娘は嫁に行き、結納返しもあげて、結納金も手元に残らないと・・・😅出しすぎじゃないでしょうか・・・
-
chi
旦那側の両親がお返しは要らないから
私に使ってあげてほしいと話がまとまり
そのまま結納式が行われました- 4月27日

ぷに
結納金もらいにいくなんて聞いた事ないです(^_^;)
貰って当然ではないですよ?
結納金振り込んでもらうのはちょっと。。
旦那側のご両親もなぜお金を催促しているのかわかりません。。
妊娠していて嬉しいが旦那側の実家で住んでる事を勝手にしていてそれからの結納金くれ!だからおこってるんじゃないですか?
順番が色々違うような気がします。
結納金は催促するものではないですよ💦
もう少し、自分たちに何か非がなかったか考えないと少しズレてるのかなと思います
-
chi
結納金は入籍前に結納式をおこない
そこで旦那側の両親から頂きました!
貰えるのが当然とは思っていません。
旦那が体の事情で仕事をかえ
何かあってはいけないからと言われました
父も私の名義の通帳を持っていて
なんかあったら言ってと言われたので
今回話をしにいきました。。
もう1度考えてみます
ご指摘ありがとうございます!- 4月27日
-
ぷに
親子だから難しい所もあると思います、他人じゃわからない頑固さ色々。
お互いがうまく気持ちと言葉を伝えていい報告に進むといいですね💦- 4月27日
-
chi
ありがとうございます!- 4月27日

桜mama418
御主人の親御さんが出した結納金を
お父様がもっていてその結納金を
振り込んでほしいと言うことですよね?
-
chi
はい!そういうことです!- 4月27日
-
桜mama418
結納金を渡してほしい理由があるのですよね^^
絶対に親しか使ってはいけないお金ではないので
理由を知ったお父様がいいよと言って納得してお金振り込んでくれたらいいですよね!- 4月27日

ままり
結納金は今まで大事に育ててきた働き手の娘さんをもらう代わりに男性側から女性側のお家に感謝やその分失う財力のために渡すもののはずなので、本来もらうべき人は親ですよ。あなたではありません。
旦那さんがそんな風に思うのはまずお門違いかと。自分の親が渡したおかねを自分の手元に来ないことに対してそんな風に思うのはいかがなものでしょうか。
少し常識を知るべきだと思います。
おめでとうを言わない理由があるのでは?
結婚は賛成していたのですか?
お父様は旦那さんを認めてなくて、その人との子どもだから。なのかもしれません。
もしくは一生懸命育てた娘、いくら結婚したとしてもやはり複雑な気持ちなのかも。
-
chi
旦那側の両親も私に使ってあげてほしい、
と思いを込めて渡して下さいました。
そこを旦那は言っているんだと思います。。
結婚は喜んで賛成してくれました!
やはり 片親ということもあり 複雑な気持ちになるのでしょうか。。- 4月27日
-
ままり
旦那さんの親からあなたの親への結納です。
旦那さん自身からあなたへはあったかどうかは分かりませんがだいたいは婚約指輪でしょう。
片親で育ててもらったのに結納金は私に!ってなんか残念ですね。
旦那さんのご両親も旦那さんも、本当にあなたを育ててくれて感謝しているならそんなこと言えないはずです。
お父さんがいなければあなたは産まれてないし、そこまで育ってないんですよ。
自分のことばかりではなくもう少し親の気持ちも考えてあげてください。
大事な娘を嫁に出したのに相手家族と娘にまでそんな風に思われるなんてお父さんがかわいそう。あなたが弁解しないで誰がお父さんを守るのですか?- 4月27日
-
chi
結婚指輪 婚約指輪は既に購入しております。
お付き合いしている時に頂き そのまま入籍しました。
その後の妊娠発覚なので指輪は絶対ありえないです。
家にまともに帰ってこず 小さい頃の写真をみても祖父母としか写ってないですし
親らしいということをしてもらった覚えがありませんが 私にとってはやはりたった1人の父親です。
そこはちゃんと分かっていますよ、- 4月27日
-
ままり
旦那さんの体が、、とのようですが、結納金は結婚するために納めたお金です。
相手家族に納めたお金を旦那さんがあてにするのは常識的におかしいと思いますよ。- 4月27日
-
ままり
分かっていてもお父さんの味方はできないのですよね。
お父さんが働いていたから生活できていたんじゃないんですか?
お父さんが働かず遊び呆けての今の状況なら、都合のいいとこだけとられたと思っても仕方ないとは思います。- 4月27日
-
chi
祖父が今も現場をしています
小さい頃からずっとそうでした 。
母親は何度も変わり そのたび家を出て
戻ってくるという感じでしたので。。
もう1度話してみます。、
夜遅くにありがとうございました!- 4月27日

さむちゃ
二人の新生活のために義両親はお父様に結納金を渡したけど、結果的に今、実家で同居=結納金を本来の目的に使用できない 。
→だったらお父様が持っておくのではなく、息子夫婦が今後の出産準備などに使うべき ということですか?
もしくは、本来の目的に使用できないなら返してもらいたい ということですか?
いずれにせよ、お父様は、突然のことに色々と戸惑われているかと思います。
赤ちゃんも興味がないというより、どう反応していいのか分からない、という感じなのでは?うちも報告したときは、「うむ、無理はせず気をつけなさい」みたいな反応でしたよ(^^)
でも生まれたら、可愛いでしゅねー とか言ってます。笑
お金のことは、何のために? と聞いてきているなら、納得してもらえるまで、きちんとお話すべきだと思います。
孫が生まれて嬉しくない親はいないです!
でも、お金のことはまだ別問題だと思います。
これから子供も生まれて、沢山親孝行するためにも、少し落ち着いて、今頑張って、いい関係築いておきましょう(o^^o)
-
chi
悪阻が酷く 生活がおくれない状態でしたので
今は旦那の実家にお世話になっています!
旦那側の両親は妊娠した時のためや生活費のたしにしてくれたらいいよという気持ちを含め 結納式の時に渡して頂きました!
そして今回私が妊娠をしたので なにかあるかわからないので
受け取っておいたほうがいいのではないか?ということで話をしに行きました
あまり他人に興味がないという人なんです。。
人は信用できないと常に言っておりました。
信じれるのは金と自分だと。。
可愛いねと言ってくれるだけで
嬉しいですよね!!
私もそう慣れたらすごく嬉しいです!!
しっかり話をしてまたちゃんと
向き合えたらいいなと思います
夜遅くありがとうございました!- 4月27日
-
さむちゃ
結納金って、家具買ったり結婚式費用にしたり、結婚する二人の新生活のためにあるものだと思ってます。最近の結納金の考え方なんて、各家庭それぞれですよね(^^)
結納自体しない人も増えてるんですから。
元々使い道を双方合意のうえだったんなら尚更、ちゃんとお父様に理解してもらわないとですね。
ツワリで本当に辛いときだとは思いますが(誤解からかとは思いますが厳しいご意見が多いのが心配です。。)無理はなさらずに!
子供が生まれたら環境も変わりますよ。
たった一人のお父様、これからの関係を大事になさってください。
頑張ってツワリ乗り越えましょー\( ˆoˆ )/- 4月27日
chi
旦那側の両親からいただいたものです!
書き忘れていました。すいません