

ちゃむ
私の実家が二世帯で、おばあちゃんたちと一緒に住んでいました!
おばあちゃんたちがいると、まあ賑やかな家ではあるなと思っていました!
でも、気を使うというかなんというか、そういうのは子供ながらにありました🤣
やっぱり自分にとっての家族は両親と兄弟なので、親族とはいえ別の家族と住んでいる感覚はありましたね。

退会ユーザー
同居否定意見ママリでは結構見かけますが私は同居してましたが良かったなぁーって思います🫣💓
今は義実家の隣の土地に家建ててますが何かと頼りになるしサポートも充実してるのでありがたいです🥲🫶🏻️
多分おじいちゃんおばあちゃんの性格にもよるんでしょうね…細かいとか干渉してくるとかなら嫌ですし🤣💦
うちの場合はそんなことなくて離婚して義母はいないので義父だけですがシングルファザーで旦那と義弟を育ててきて元々子供好きだったらしく孫もとっても可愛がってくれます😊
子供もじいじ大好きっ子です💖
ほんとにあまあまです(笑)
基本同居と言っても縛られる事無く干渉なく割と皆一緒に住んでるけどフリーに動いてるみたいな感じだったので😊

はじめてのママリ🔰
旦那と義父母によると思います。旦那は任せっきり、義父母は孫に興味無しとかなら同居しても子供には良い影響はないと思います〜

ぎ
近くに住むでも良いと思います。
その家庭によりますが、
親がいるせいで旦那が甘えます
それを見て子供が何もしなくなることもあります💦
今同居なんですが思いやりと奥さんに気遣いができる人じゃないと夫婦仲悪くなると思いました…

おぐ
義父母がどんな人柄かによりますよね。うちは義父母共に気が効かないタイプで、家のことはほぼ私達夫婦でやらされています。
最初はまだこちらも我慢できていましたが、最近は義父母のことが原因で夫とギクシャクすることが増えました。
価値観が違う人間同士は一緒に住めないと思います。
自営業とか農家さんとかならまだ同居の意味がわかりますが、うちはただ単に一人っ子長男なだけです。
最近は退職した義父が1日中リビングに居座って迷惑しかないです。
敷地内に別棟で住むのがよいのでは、と思います。
コメント