
支援センターの未就園児向けイベントで、子どもが暴れる親について相談です。親が子供を見守るべきか、先生に任せるべきか悩んでいます。
支援センター等の未就園児向けのイベントに遊びに行かれているお母さん達いらっしゃいますか🙋🏻♀️?
子どもさんが先生の出し物やふれあい遊びなどに参加せず走り回ったり、施設の備品?等を触っているとき、どうされていますか?
最近止めない親御さんがちらほらおられて、先生に丸投げで正直びっくりです。。😳
止めてもやってしまうのが子どもですが、我が子が迷惑かけたり、走り回ってるんだから、親がついて止めに入ったり、危険の無いように見守るのがマナーかなと思ったのですが、、どうなんだろ…😣
元保育士ですが、親になって「親子の遊び場での様子」を見て驚きました…。託児じゃないし、親子の遊び場だし先生はもちろん、他の参加者の親子さんがつられちゃうので気の毒に思えてきて…😣
私がいってるところだけですかね🤔?
- はじめてのママリ
コメント

む
何ヶ所か支援センターに行ってますが私が止めようとしても
子どもだからとめなくていいよ、と言われるところがほとんどです😂💦
なので今では最初からもうとめてません💦
はじめてのママリ
そうなんですね!
止めたって止まらないですもんね😱
むさんのように、止めたり見守ったりするか、それとも気にも止めず、子ども放置かでだいぶ変わりますよね😌
周りにも、「あの親大丈夫?」と言う声がちらほら上がってたりするので気になってお伺いしました。
お返事くださりありがとうございました😌