![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の上の子が赤ちゃん抱っこしても嫉妬や嫌がりがないことに不安を感じています。他の子は嫉妬や泣きながらママに近づくのに、自分の子はそうではないため、自分のことを好きなのか、怖いのか気になっています。年子や2歳差で同じような経験をした方いますか?性格の問題でしょうか?
上の子2歳ですが、
赤ちゃん抱っこしてても嫉妬したり嫌がったり
赤ちゃん返りとかもないです🥹
一緒にミルクあげたり、いいこいいこしてくれたり
可愛がってくれてるな〜と感じます。
けど他の年子や2歳差きょうだいを見てると、
上の子が嫉妬して下の子に手を出したり
授乳してると嫌がって泣いたりしていて、
みんなママのことが大好きなんだな〜と感じます🥹
うちの子は全くそういう素振りがなく、
わたしのこと好きなのかな?
もしかしてママのこと怖いのかな?と不安になってきました…
年子や二歳差で赤ちゃん返りなどなかったお子さんいますか?
性格の問題なんでしょうか…?
- ママリン(生後4ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも2歳2ヶ月差で下の子が産まれて最初は可愛がってくれていて赤ちゃん返りしないタイプかなと思ってました!
それが生後1ヶ月過ぎた頃からだんだん赤ちゃん返りし始めました😂
ママリン
ありがとうございます✏️
そうなんですね😳じゃあうちもこれからそうなる可能性ありますね😂
はじめてのママリ🔰
うちの子はバウンサー乗りたい、ベビーカー乗りたいなどなど言ってます😂
友達の子は元々優しい性格で赤ちゃん返りもほとんどないと言っていたので性格もあると思いますが!
ママリン
なるほどーーー😭💦
今まで自分が使っていたものを赤ちゃんが使い始めたら自分も!ってなる可能性ありますね😇
今後のために構えておきます…笑