![p](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中でメンタルが不安定で、自分や旦那に対する不安や自己否定がつらいです。赤ちゃんへの愛情はありつつも、寂しさや弱さを感じることがあります。
【質問/マタニティブルーなのかな?】
こんな質問をするのは少し情けないのですが、お力を貸していただけると嬉しいです😞
今私は妊娠38週でママになるまで後少しです。
毎日お腹の赤ちゃんにいつ会えるかな?と旦那と二人でワクワクドキドキしていて、とても幸せな空気に包まれています。私自身もお産への恐怖はあるものの、我が子に会える楽しみの方が強く、早く産みたいな〜と毎日思っているところです⚛︎
ただ、妊娠してから今までの約10ヶ月間、ホルモンバランスのせいかメンタルが不安定で.....妊娠していない時なら考えもしなかったようなことや、気にも留めなかった小さなことが気になって気になって仕方がなく、それが心の中で膨張すると涙が止まらなくなることがあります。
たとえば、旦那に対する「もしかして、〜なんじゃないかな?」と勝手に疑ってしまいそのスパイラルから抜け出せないとか。
自分に対しても「私ってこんなことで泣いてるってお母さんになれるのかな?お腹の子は私のもとにきてくれたこと嬉しいと思うかな?」とか。
自分の嫌なところや、旦那に対する「もしかしたら....」という勝手な想像が自分の心をダメにしている気がしてしんどいです。
旦那との間に赤ちゃんを授かれたことは本当に心から嬉しく思いますし、夫婦の日常生活も不満はありません。
それでも自ら不満を作り上げているというか....常に何かが満たされていなくて、寂しくて、誰かがそばにいてくれないと不安になってしまって。
私ってこんなに弱かったかな?と悲しくもなります。
話がまとまっていなくて申し訳ないです...
- p(生後3ヶ月)
コメント
![えるさちゃん🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えるさちゃん🍊
うちも妊娠中ありました!
1人になる時間が多いから余計考える時間も増えちゃってもしかして旦那浮気してるかも?とかもしかしてってよく考えてました😂
うちはそう思っちゃった時は素直に話してます。
ごめんね、って妊娠して不安になりやすくてもしかして浮気してるんじゃないかと不安でみたいな感じで😱
少しでも話せたりそれが違うと分かれば気持ちは変わります。
自分はちゃんとした母親になれるかも思ったことがあります。
でも生まれてみないとわからないし生まれたらやるしかないのでそんな不安どっかいきました!
産んだら違う悩みが出てきますしね👌
少し旦那さんなり実母なり話してみて気分転換に外出かけてみたり、甘いもの食べたりしてみてください👍
p
こんにちは!コメント本当に本当にありがとうございます。
読みながらなぜか涙が出てしまいました😢❤︎そんなしんどい時期を経て、今2児のママさんをされているんですね...!大先輩だ✨
おっしゃる通り、妊娠6ヶ月の時に退職して以降、このメンタルトラブルがより一層酷くなりましたので、きっと一人きりで過ごす時間が増えたことが大きな要因かと思います。
旦那にも時々素直に話してみると、求めていた回答が返って来てちゃんとメンタルを安定させてくれるのに、また同じことを繰り返して、同じ話し合いを何度も何度も繰り返している状況で、きっとこんな私のこともう好きなわけないよな...とかまで考えてしまいます(メンヘラもええとこですね😂)
里帰りしない分、実母が来週から自宅に来てくれるので話し相手になってもらいたいと思います🥹
同じようなご経験をされている方がいた、ということを知るだけでも心が落ち着きました。
子育てでお忙しい中、お返事してくださりありがとうございました⚛︎
えるさちゃん🍊
何回も繰り返しても良いんですよ😂
似たような不安も全部話して良いと思いますよ😎