![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の娘が通う保育園がお得か悩んでいます。入院中に第二子を出産し、自宅保育に切り替えるか迷っています。二歳差育児も考慮しています。
(認可外の保育園の月額+二歳差育児について)
認可外の保育園で2歳の娘が
月額35000円のところに通っています
毎日手作りの給食、朝昼手作りおやつ付き
少人数保育のため園児3人に対して先生1人がみてくれています
これはお得だと思いますか?
また切迫のため入院をしていましたが
入院中に第二子がそのまま産まれて
私も退院したので
自宅保育に切り替えるか迷っています
でも2歳差育児も大変と聞きますし
娘も毎日保育園楽しいと言っているので
そのまま通わせた方がいい気もしていて迷います
- はじめてのママリ🔰
コメント
![®️°](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
®️°
私ならそのまま通わせます🥹
お得というか、手厚いと思います!35000円って決して安くはない金額だけど、家で子供を見るということはその分お金も時間も体力もかかるので😅
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭📝
たしかに手厚いですよね!🥺特に2歳児の相手は体力勝負ですし
ご飯も自宅で3食となると保育園ほど豪華な食事作れないのでありがたいですよね😭そのまま通わせようと思います🥺
®️°
良いと思います!いずれは保育園、幼稚園、小学校に通い始める時が来るので、私は自宅保育にこだわらなくていいんじゃないかなぁと思ってる派なので😓
はじめてのママリ🔰
お忙しいところ返信までありがとうございます😭
早くから保育園に通わせると自己肯定感が低くなるとかいう記事とかをみてビクビクしてましたが
子どもが楽しく通っていれば問題ないですよね😭!結局は子どもの性格次第ですよね💦
Rさんの意見を聞いて安心しました😮💨😭
®️°
そうなんですか?😳初めて聞きました💦うちは0歳児から2人、1歳児から1人通わせてますが、全然問題ないです🥹
逆に自宅保育してた子が、幼稚園通い始めてから、ずっと登園拒否してるのを見たことあるので、それこそ「可哀想に…」と思っちゃいました😓
子供にとって、安心できる場所が多いのは良いことだと思います☺️✨
はじめてのママリ🔰
Rさん4人目妊娠中なんですね🥺✨先輩ママさんからのご意見とっても頼もしいです😭💗 逆に社交性も身につくし語彙力増えますよね😭
うちの娘も私が入院したのが理由で保育園入りましたがめちゃくちゃ楽しそうですし退院したらたくさん話すようになっててびっくりしました😱子どもが楽しんでいるのが1番ですよね!🥺
たしかにうちの子も自宅保育の時期はママかパパじゃないとダメで
人と会うとずーっと泣いてました😭
今は誰とでも打ち解けます😂
ここで相談してRさんがコメントしてくださってよかったです😭