![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子の授業参観と下の子の幼稚園お迎えが被り、義母に下の子のお迎えと子守りを頼みたいが、旦那が違和感を示し、預かりにすることになりそうでモヤモヤしている。
上の子の授業参観と下の子の幼稚園のお迎えの時間被ってるから、隣に住んでる義母にその日だけ下の子のお迎え(家の目の前にバスがくる)と1時間だけ子守りお願いしていいかな?って旦那に相談したら「普段からお迎えとかしてないのに変じゃない?俺だったら昼に幼稚園まで迎えに行って、義母の家に置いて行くけど」って言われので、「わざわざ1日保育の日に昼食前に直接迎えに行って、また家に戻ってきて義母にお願いしてそこからまた小学校に行くってこと?そしたら預かりにしようかな。」って返事したら「え?わざわざ1日の為に布団とか用意するの!?めんどくさくない?俺だったら迎えに行くね。」って。もう揉めそうだったのでそれ以上なんにも話しませんでした。
でも効率悪くないですか?普段バス停にお迎えに来ない人がお迎えにくるっておかしいことじゃないですよね?てかよくあることですよね。。
義母に直接お願いしたら多分オッケーしてくれるとは思うんですけど、旦那にああ言われたらお願いしにくいので、もう預かりにする予定ですが、なんかモヤモヤしてます。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
そういう時に頼れないなら義母さんの隣に住んでるメリットないですよね😓
旦那さんに相談してもお迎え行ってくれるとかじゃないなら今後は旦那さんに言わず直接義母さんに行ってもいいかなって思います😩
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
隣なんだから頼っていいと思いますけどね…
うちは車で20〜30分くらいのところですけど、そういうときは義母がこっちにきてくれます。義母からもそういうときは言ってくれたら仕事の都合をつけるから!と言われてるのでお言葉に甘えてます。
ご主人は人に頼るのが苦手だったり嫌いだったりするタイプですか?
-
はじめてのママリ🔰
お迎えは上の子から含めて今まで一度もお願いしたことなくて、今回だけでもって思ってたんですけどね💦
同じバス停のママさんの代わりにおばあちゃんやおじいちゃんがきてることもあるので、なんで隣に住んでる我が家はお願いしちゃダメなんだろうって😇旦那の脳内どうなってるんだろうって本気で考えました。
下の子出産の時の入院中は義両親の家にずっと泊まってたみたいですし、普段もたまに見てもらったりしてるので苦手とか嫌いとかではないと思います😵
私の勝手な憶測ですけど"お迎え"に抵抗があるのかなと。。
上の子が幼稚園の時に私が下の子の世話で手が離せないからお迎えお願いって頼んでも頑なに行かなかったんですよ。その時も俺は普段行かないし、行く意味がないからって言ってきました。ツッコミどころありすぎて意味がわかんないんですよね。。- 10月24日
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね…
俺は仕事だから〜専業主婦なんだからがんばれ〜って感じですね😇
今後は旦那に相談しないで、直接義母に相談してみます🥲