※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が忘れっぽくて悩んでいる。仕事や日常生活でメモやリマインダーを試しても改善せず、子供にも集中できない。旦那の性格が原因か。どうしたらいいか悩んでいる。

旦那が忘れっぽすぎます💦


仕事でもたまにやらかしてしまうらしいです。
対策として、『紙にメモをとる』方法から、『Googleカレンダーにメモしてリマインダーをかける』方法に変えたり色々としているそうですが、そもそもGoogleカレンダーに記入することすら忘れていたり…。

日常生活でも、私が「水道局に、月曜日に電話しといてね」と言ってもしてくれた試しがありません。
たった30分のことでも忘れてしまうので、日曜日から月曜日にかけてなど日をまたぐと絶対忘れます。忘れない日もたまにありますが…。

本人もかなり悩んでいるそうです。
どうしたらこのような性格?は直りますか?同じく忘れっぽい方などでこのように対策しているなどあれば教えて欲しいです。

それとまた別の問題になりますが、
旦那が息子にご飯をあげていてもすぐテレビに釘付けになってしまいます。
テレビに釘付けになっている間に息子がご飯をグチャーってしてしまう…なんてことがよくあります。
私が「ちょっと!!!ご飯!!!」と言ってやっと我に返ります。


このような事があるので、多分旦那は自分に興味のあること以外あまり頭に入らないのかな?と思うのですが…💦

どうしたらいいでしょうか😭
旦那も辛そうだし、私も怒ってしまって悪循環です。

コメント

はじめてのママリ🔰

辛そうであるなら一回発達検査を受けてもいいかもしれないですね💧
性格というより特性の可能性もあるので、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も何度も思いました💦
    デリケートな話になるのでどう伝えたらいいのか…😭でも妻である私が言わない限り、誰も言わないと思うし…🥲

    調べたら特に『不注意優勢型』というのが当てはまっていて、そうなのかなぁとも思ってしまいます。

    • 10月24日
®️®️

ADHDです。
かなり忘れっぽいので、旦那とカレンダー共有して、基本旦那に予定などを入れてもらってます。

あとはリマインダーも共有してるので、そちらにも入れてもらってます!

  • ®️®️

    ®️®️

    あ、私がADHDってことです!

    • 10月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那様と予定を共有するの、いいですね✨
    私も、これから仕事で明日することなどをメモしてもらって私が逐一LINEで送ろうかなと思います(私のLINEはすぐみるので😂)。

    ちなみにですが、ADHDって薬とかは処方されるんですか?😭
    それとも自分で特性を理解した上で、対策するしかないんでしょうか?

    • 10月24日
  • ®️®️

    ®️®️

    薬も飲んでます!
    けどそれで治るものではないので、特性を理解した上で自分での対策や時に周囲の協力も必要になってきます!

    • 10月24日
Mon

精神科で相談しても良いかなと思います。

精神疾患、発達障害の可能性もありますよね。

私がめちゃくちゃ忘れっぽいです。
近々でやらねばならないことは紙のメモ。もう少し余裕のあることは、自分宛のiMessageでメッセージ送ってます。

私は忘れっぽいけど致命的なことはやらかさないので、病院行ってませんが、やらないといけないことを、忘れて失敗した、のが続けば診察行こうと思います。

やらないといけないことを忘れていたけど、失敗まではいかなかった。ことは星の数ほどあります😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    行くなら精神科ですかね💦

    致命的なことがあるかは分かりませんが、会社で忘れてしまい怒られることがたまにあるそうです😭
    今まではそういう性格だと思ってましたが、どうなんだろうと思って😭

    • 10月24日
ママリ

ご主人、ADHDではないですか?
私もかなり忘れっぽいので
冷蔵庫はメモだらけです(笑)

わたし的には入力系は忘れるし入力したことで安心満足して忘れるので

手書きプラス必ず目に入るところに貼る!を徹底しています!!

冷蔵庫なら1日に何度も目に入るのでそこに貼っています!!

家でのミスはまだしも、仕事でミスは周りにも迷惑がかかるし最悪の場合クビにもなりかねませんからメモを取る習慣をつけることと、一度発達診察してもらったほうがいいです。

あと食事中テレビは消したらどうでしょうか?😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそんな気がしてます💦

    たしかに、入力したことで満足してしまうのもあるかもですね🌀

    仕事でのミスは本当にダメですよね😭
    家でも私が怒ってしまうくらいなので、会社でも色々あるのかなぁと思って💦

    息子がテレビをつけてないとご飯を食べないので、最終手段なんです…。良くないことは分かってますが、ずーっと食べない飲まないで悩んでいてそれだとよく食べるんです。

    • 10月24日
はじめてのママリ🔰

私はADHD、ASDですがめちゃくちゃ忘れ物やタスク漏れが多いです😇

他のものに気を取られるとやらないといけない事を忘れて次に興味が移ってしまったり、他のことに集中している時になにか頼まれても話聞いてない(聞こえない)し、過集中に入ると時間を見てないので時間管理ができなかったりします💦

私は紙にメモする、スマホのカレンダーに入力する、定期的に同じ予定があるものはスマホのアラームを爆音で設定するなどしてます。

予定に関してはわかった時点で夫にLINEやスケジュールアプリで共有(私が忘れるので)、紙のメモは目につくところ・いつも使うものの近くに置いておきます(しまうと存在忘れるので)。

スマホのスケジュールに入力しておいてもアプリを開いて確認するのを忘れるし、メモをとってもそのメモを無くすこともあるのでどうしてものときはメモを写真で撮ったりスクショしたりして待ち受けにしたりしてました😂

スマホの待ち受けなら毎回見るし、目に入るので、見栄えは最悪ですが忘れてはいけないタスク管理には良かったです!

今はお薬もあるのでどうにもならない感じでしたら精神科で診断、処方していただくのもありかなと思います🥺