
コメント

ママリ
子ども一人税不要に入れて非課税にしたなら住民税は0円です。
所得割0円です。
ママリ
子ども一人税不要に入れて非課税にしたなら住民税は0円です。
所得割0円です。
「育休」に関する質問
相談です… 11月に引っ越しがあります (更新のため広い家に引っ越そうと思い) 5歳の男の子👦🏻近くの保育園に年少から通ってる 7月に生まれた2ヶ月の赤ちゃん(育休中) 二つで迷ってます 両方メリットデメリットありま…
ふるさと納税について教えてください! 5月から3人目の産休育休で仕事復帰しました。 時短勤務です。 多分、12月までの年収は170万前後じゃないかな、と見込んでます😅 (給与明細の年間総支給額の部分が、冬ボーナス含め…
30代夫婦の貯金、資産額について〜〜の質問を読んで、3000万以上の方が多くいてかなり焦りました😭 うちは30代後半夫婦ですが、不妊治療にかなり費やしたのもあり、1000万ちょいです。(夫の財形など含めて) マンション購…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
子供を税扶養に入れない場合は、住民税、所得割額はいくらになるでしようか?
ママリ
ざっくり計算ですが
均等割5,000円
所得割15,000円
トータル2万円ほど。
保育料の計算に使われるのは市区町村民税で所得割のうちの6割なので9,000円ほどですかね。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
私の定額減税が二重取りになってまして、子供を私の税扶養に入れると3万返金しないといけないみたいで、どちらがお得なのか悩んでます💦